
きょうの料理ビギナーズレシピ 2012/10/02(火)
レンジ上手は料理上手!えのきだけの豚バラ巻き
材料
(2人分)
- ・豚バラ肉 (薄切り) 6枚(120g)
- ・えのきだけ 1袋(100g)
- ・青じそ 8枚
- ・小麦粉 大さじ1
- 【A】
- ・酒 大さじ1
- ・塩 小さじ1/3
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
えのきだけは根元の部分を切り落としてほぐす。青じそは軸を切る。まな板に豚肉1枚を広げ、端に青じそ1枚とえのきだけの1/6量をのせる。豚肉が長い場合は斜めに置くとよい。
2
端から少し斜めに転がして豚肉をらせん状に巻きつける。残りも同様にし、青じそ2枚は飾り用に残す。
3
バットに2を入れ、小麦粉をふりかける。全体にまぶし、軽くはたいて薄くつける。
4
3は巻き終わりを下にして耐熱皿の縁に沿って並べ入れ、【A】をよく混ぜ合わせ、肉の上にかける。
5
ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)に約5分間かける。
6
ラップを外し、菜箸で転がしながら汁をからめる。器に飾り用の青じそを敷いて盛る。
全体備考
【レンジポイント】
◆取り出すときは鍋つかみが必需品!◆
電子レンジで温められた耐熱性の器は、高温になっています。取り出すときは、必ず、鍋つかみなどを使いましょう。オーブン用のミトン(手袋形の鍋つかみ)は、手にしっかりなじみ、滑りにくいのでビギナーにおすすめです。
◆アチッ!となりにくいラップの外し方◆
電子レンジから取り出した耐熱性の器には、高温の蒸気が充満しています。ラップを外すときは蒸気に触れないよう、注意が必要です。ラップをいったん手前に引いて蒸気を逃がしてから外すとよいでしょう。
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。おいしい低エネルギー料理の研究、かみごたえのある食事の提案に力を注ぐ。製菓学校で学んだ経験を生かし、ダイエット中でも食べられる本格的なお菓子のレシピも人気。
このレシピが登録されているカテゴリ
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

井原 裕子 講師
ご飯にもパンにも合う、カレークリーム煮。豚肉をいちばん上に広げて煮ると、野菜にもしっかりとうまみがしみ込みます。肉にもみ込んだにんにくと煮汁のパルメザンチーズが効果的な隠れたおいしさ。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

【イベントリポート】みんなのきょうの料理特別セミナー『~おいしい健康~ 健康づくりの秘訣・3つの柱』

キチントさんフライパン用ホイルシートでつくる~小林まさみさんの簡単おせち

好評によりモニター追加募集♪オイスターソースを定番和食に! 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

【イベントリポート】「みんなのきょうの料理」特別イベント 斉藤辰夫さんの「さとの雪 おからパウダー」活用術

SHIORIさんとつくる氷砂糖とフルーツシロップ&ビネガー ~ゆず*りんご編~

お菓子で育む親子の時間 vol.2 体験教室

みそ育新聞No.21「みそでもっとおいしく楽しく! つくりおきで簡単年末年始」

《みりんとお酒》京・名料理人 佐々木浩さんに学ぶ日本料理教室

メタボ予防の新常識~腸内細菌に注目した『アブラ』の取り方とは~

\大人気/みんなのきょうの料理 ランキング本第3弾「クイック&ストック100レシピ」 発売!

第37回 道の駅 あらエッサ JAしまね なかうみ菜彩館

JA直売所キャラバン開催情報 鳥取県
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント