
きょうの料理ビギナーズレシピ
ぶりの照り焼き
照り焼きのたれの代わりに赤ワインソースを加えるだけの一品です。コクのあるソースは、脂ののったぶりによく合います。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/480 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*ぶりに下味をつける時間は除く。
材料
(2人分)
つくり方
下ごしらえをする
1
ぶりは【A】を順に両面にふり、約10分間おいて下味をつける。ピーマンは細長い乱切りにしてヘタと種を除く。ぶりはペーパータオルで水けを拭き、小麦粉をまぶし、はたいて薄くつける。
焼く
2
フライパンにサラダ油を入れて中火でよく熱し、ぶりを皮のよく見える面を下にして並べ入れる。約3分間焼き、皮の部分もこんがりと焼いて返す。ピーマンを加え、さらに約3分間焼く。
仕上げる
3
ピーマンを取り出し、ペーパータオルでフライパンの脂を拭く。いったん火を止めて赤ワインソースを加え、再び中火にかける。煮立ったら、ソースをかけながら、照りが出るまで煮詰める。器に盛り、ピーマン、水けをきった大根おろしを添える。
! ポイント
赤ワインソースを加える前に、ぶりから出た脂を拭くと、ソースがよくなじみ、ぶりのクセが出にくくなる。ぶりは何度も上下を返すと身が割れるので、スプーンでソースをかけて全体にからめる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/02/12
手づくりたれ&ソースでもっとおいしく!~赤ワインソース~
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
かじきは火を通しすぎて無念。ソースはこんなに甘味がでるの?と思うくらい美味しいです。調理中に蚊に刺され、この野郎!とこれでもかと蚊取り線香をつけている間にたまねぎが少し色づいてしまったのですが、これが返って良かった(笑)
2025-07-05 04:56:10
トマトのソースがシンプルなのにとてもおいしいです。
次回はソースを多めに作って、付け合わせのサラダにもかけたいと思います。
玉ねぎは透明を通り越して、色付くくらいがコクが出てわたしは好きです。
次回はソースを多めに作って、付け合わせのサラダにもかけたいと思います。
玉ねぎは透明を通り越して、色付くくらいがコクが出てわたしは好きです。
2019-06-19 10:18:02
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント