close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ズッキーニと豚ひき肉の炒め物

オイスターソースのコクとうまみで、さらなる味に。フライパンで簡単スピーディーにつくれます。

ズッキーニと豚ひき肉の炒め物

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・ズッキーニ (緑) 1+1/2本(225g)
・豚ひき肉 150g
・サラダ油 大さじ1/2
【調味料】
・酒 大さじ1弱
・砂糖 小さじ1/4
・オイスターソース 大さじ1弱
・しょうゆ 小さじ1+1/2

つくり方

ズッキーニを切る
1

ズッキーニはヘタを切り落とし、縦半分に切る。3~4cm長さに切り、さらに縦半分に切る。

炒める
2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、ひき肉を入れて、木べらなどでほぐしながら炒める。ひき肉の色が変わったら、ズッキーニを加えて2~3分間炒め合わせる。

味つけする
3

ズッキーニがしんなりとしたら、【調味料】の材料を順に加え、手早く混ぜる。

! ポイント

ズッキーニに火が通ったら【調味料】を加え、手早くからめて。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/07/06 夏 野菜まるごとレシピ~ズッキーニ~

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

初めて里芋をすりおろし、ふわふわの状態に感動しました。これまで味わったことのないとろみで、作るのも楽しく、おいしくいただきました。
2021-12-26 05:36:04
ポイントは「おろし里芋によるとろみ」「蛎を丁寧に洗う」.とろみは,優しく自然.決してクドクなく滋味溢れるお味.蛎は片栗粉を溶いた水で洗うとしっかり汚れが取れぷっくり艶やかな仕上りに.レシピ通り蛎は煮立ったらすぐ火を止め蓋をして5分を忠実に.結果ぷっくりな蛎に出会えます.カブだけでなくセロリ茎,しめじもプラス.仕上げはパセリを散らしました.とても美味.優しくあっさりの味.ごちそうさまでした!
2021-02-05 10:05:04
臭みのない牡蠣の芳醇な味わいと里芋のすりおろしがとろみとアクセントになり美味しかったです。

牡蠣はサッと火を入れるのがポイントですね。
かぶの葉は甘酢漬けにしていただきました。
2017-01-18 08:14:56
かぶらの代わりに白菜と里芋とカキで作りました。里芋は下茹でしてくし切り、カキは旨味をスープに使いたかったので塩でよく汚れを落としてそのまま最後に加えました。里芋おろしで手軽にとろみがつき、時短もできました。
2016-12-24 09:16:35
優しい味で、里芋のトロトロ感がカブと牡蠣とベストマッチでした。色合いが欲しくてかぶの葉を入れてみました。シャキシャキの食感がアクセントになって良かったかと思います。
私もなかなか画像がアップ出来ず、やっと出来たけど画像が90度回転してしまっています(;_;)
2016-12-17 03:40:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 香味野菜 笠原 将弘 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介