
きょうの料理ビギナーズレシピ
ゴーヤーとツナのサラダ
苦みを和らげたゴーヤーに、マヨネーズがぴったり!ツナとコーンがアクセントになっています。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/210 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*ゴーヤーとコーンを冷ます時間は除く。
材料
(2人分)
- ・ゴーヤー(にがうり) 1本(230~250g)
- ・ツナ (小/缶詰) 1/2缶(40g)
- ・ホールコーン (市販/冷凍) 50g
- ・塩 適量
- ・マヨネーズ 大さじ3~4
- ・こしょう 少々
つくり方
ゴーヤーの下ごしらえをする
1
鍋に水約カップ4を入れ、強火にかける。ゴーヤーは縦半分に切ってワタと種をスプーンで取り除く。ヘタを切り落とし、横に5~6mm幅に切る。鍋の湯が沸騰したら、塩小さじ1、ゴーヤーの順に入れ、再び沸騰したら中火にし、約3分間ゆでる。ざるに上げて水けをきり、よく冷ます。
! ポイント
水っぽくならないように、しっかりと水けをきるのがポイント。
そのほかの下ごしらえをする
2
コーンは別のざるに入れ、熱湯を回しかけて解凍し、水けをきってよく冷ます。ツナは、あれば缶汁をきり、細かくほぐす。
あえる
3
ボウルにマヨネーズ、塩少々、こしょうを入れて混ぜ、ツナを加えて混ぜ合わせる。ゴーヤー、コーンを加え、よくあえる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/06/29
夏 野菜まるごとレシピ~ゴーヤー~
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
ゴーヤが半分しかなかったので、アスパラガスも入れました。コメントを参考に、さらし玉ねぎも入れました。コーンの甘さがゴーヤと合いますね。美味しかったです。
2020-08-12 11:27:22
おいしいので何度もリピしています。
いつもコーンはなしで、水にさらした玉ねぎのスライスを入れています(←おすすめです)。
出来上がったあと冷蔵庫で数時間寝かせると より苦みが和らぐように思います。
いつもコーンはなしで、水にさらした玉ねぎのスライスを入れています(←おすすめです)。
出来上がったあと冷蔵庫で数時間寝かせると より苦みが和らぐように思います。
2019-08-18 12:44:38
美味しい。 ゴーヤとマヨネーズもよく合うのですね。 ゴーヤはゆでるので食べやすいです。 量は2人で半量でちょうどよかったです。
コーンは他に使いたかったので省略しましたが、次はコーン入りも食べてみたい。
コーンは他に使いたかったので省略しましたが、次はコーン入りも食べてみたい。
2015-08-29 02:12:54
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント