close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

トムヤムクン風スープ

市販のペーストを使って本格的な味に。レモンで酸味をキリッと効かせるのがポイントです。

トムヤムクン風スープ

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・えび (殻つき。無頭) 8匹(120g)
・なす 1コ(80g)
・マッシュルーム (缶詰/小。ホールタイプ) 1/2缶(25g)
・レモン (くし形切り) 2切れ
・香菜 (あれば) 適宜
・トムヤムクンスープの素 (市販。ペースト) 15g
・ナムプラー (またはうす口しょうゆ) 小さじ1
・レモン汁 小さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

なすはヘタを切り落として皮をむき、縦半分に切って1cm幅の斜め切りにする。かぶるくらいの水に約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。マッシュルームはざるに上げ、缶汁をきる。えびは、あれば竹ぐしなどで背ワタを取り除き、足はキッチンばさみなどで切り落とす。

煮る
2

小さめの鍋に水カップ2+1/2を入れ、中火にかける。沸騰したら、トムヤムクンスープの素を加えてよく混ぜ、なす、マッシュルームを加える。煮立ったら弱火にし、7~8分間煮る。

! ポイント

スープの素は、まず湯で溶くこと。そのあと具を加えて味をなじませて。

えびを加える
3

なすがしんなりとしたら中火にし、えび、ナムプラーを加えて混ぜる。煮立ったら、弱火にして2~3分間煮る。えびの色が変わったら火を止め、レモン汁を加えてサッと混ぜる。器に盛り、レモン、あれば香菜を添える。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/10/05 一皿で十分 秋のおかずスープ

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

たっぷりのレタス、サニーレタス、水菜が食べられました。味の系統は好きですが葉を食べるには汁気が少なく物足りなく感じました。次に作るならオリーブオイル、ニンニク、醤油を追加してもいいかも?個人的な感想です。
2024-06-24 10:41:33
たっぷりのリーフレタスとほうれん草で作りました。作り終えると意外に量が多くなくなるので、野菜はたっぷりでOK。今回は豚肉ではなくベーコンとソーセージを薄く切ってカリカリに焼いたものをオイルと一緒に野菜へ。ブラックペッパーをたっぷりかけました。美味しかったです。食卓が華やかになります。
2020-09-28 11:01:16
料理をするのは年に数回のひよっこです。
葉ものがほんの10分で絶品サラダになって感動!
酢×黒胡椒がいい仕事してます。
酢を黒酢に変えて作りましたが美味しいです。
葉は最後に(肉が仕上がってから)用意したため生でいただくことになりましたが、肉にしっかり味が付いていて箸が進みました!
2017-09-28 12:03:29
バルサミコ酢がまろやかで、とても美味しかったです。
にんじん追加しましたが、これもまたバルサミコ酢にあって美味しかったです。沢山の葉っぱも熱でしんなりして、食べやすかったです。
鶏肉でもしてみようかな、と思いました。
2016-03-29 12:08:53

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 平野 レミ ギョーザ キャベツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介