close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

えのき入りかきたま汁

かきたま汁のプラスワンバリエーション。えのきの食感が卵とよく合います。

えのき入りかきたま汁

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・卵 1コ
・だし カップ2弱
*湯カップ2弱に顆粒だしの素(和風)小さじ2/3弱を溶いたものを使っても。
・かたくり粉 大さじ1/4
・しょうゆ 小さじ1/2強
・塩 小さじ1/3
・えのきだけ 1/4袋(25g)

つくり方

えのきだけを切る
1

えのきだけは根元を切り落とし、2~3cm長さに切ってほぐす。

下ごしらえをする
2

ボウルに卵を溶き、だし大さじ1/2を加えて混ぜる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、だし大さじ1/2を加えて混ぜる。

煮汁をつくる
3

小さめの鍋にだしカップ1+3/4を入れ、中火にかける。煮立ったら、しょうゆ、塩を加えて混ぜる。

とろみをつける
4

2のだしで溶いたかたくり粉をもう一度混ぜる。煮汁をおたまで混ぜながら、全体に回し入れる。さらに、おたまで大きく混ぜてとろみをつける。

卵を加える
5

4が煮立ったら、おたまで混ぜながら2の溶き卵を少しずつ流し入れる。

! ポイント

煮汁を絶えずおたまで混ぜ、溶き卵を細く、少量ずつ入れるのがコツ。

煮上がり
6

卵が半熟状になり、浮き上がってきたら、えのきだけを加えてサッと煮る。

盛る
7

火を止めて器に6を盛り、しょうが汁をふる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/09/30 一皿で十分 秋のおかずスープ

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

おいしかったです。優しい味で4歳の娘もあっという間においしそうに食べてくれました。
2021-10-12 10:58:39
きのこのビタミンと食物繊維、たっぷり!
えのきだけの旨味でとてもおいしい簡単ヘルシーなお椀!!
えのきだけは冷凍したものを使ってもいいですね。いつでも作れるかも★
2017-11-28 12:32:25
とろっフワッで、とても美味しかったです。出汁が効いていた方がボンヤリしなさそうで、片栗粉も出汁でとくのも納得です。4歳児も沢山食べてくれました。
2016-09-24 12:24:04
片栗粉、卵をだしでとくの勉強になりました
薄まることないですね
今まで気づきませんでした
ホッとする やさしく美味しかったです
2016-05-04 06:52:59

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 カレー トマト
PR

旬のキーワードランキング

1
2
3
6
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介