
きょうの料理レシピ
かつおのからしじょうゆ揚げ
熱が加わったからしは、ツンとした辛さが抜けて、魚のうまみをアップさせます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/220 kcal
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・かつお 1節
- ・練りがらし 大さじ2
- ・ししとうがらし 適宜
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2~2
- ・酒 少々
- ・揚げ油 適量
- ・塩 少々
- ・かたくり粉 適量
つくり方
1
かつおは食べやすい大きさに切る。ししとうがらしは包丁で切り込みを1本入れる。
2
練りがらしにしょうゆ大さじ1+1/2~2を少しずつ加えて溶きのばし、マヨネーズぐらいの堅さにする。堅いときは酒少々を加えて、調節する。
3
かつおに2をからめる。
4
150℃に熱した揚げ油で、ししとうがらしを素揚げして取り出し、塩少々をふる。
5
3のかつおにかたくり粉をまぶし、余分な粉をはたき落とす。170℃に熱した揚げ油に入れ、表面の粉が固まってきたら菜ばしで返しながら揚げる。パリッとして中まで火が通ったら油をきり、ししとうがらしといっしょに盛る。
きょうの料理レシピ
2003/07/02
夏の魚をおいしく!
このレシピをつくった人

清水 信子さん
(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。
合挽き肉が少し余っていたのでつくりました。 約100gくらいだったので、レシピの4分の1量で。タイ風豚そぼろは干しえびとナンプラーが効いていて、また、煎ったピーナッツの食感もよく、白いごはんにも合うかもしれませんね。今度はたくさんの量でつくってみたいです。
2020-05-13 01:18:48
コメントを参考に、うちでもグリーンカレーと一緒に作りました。ナンプラーは大匙一杯に控え、子供受けが良いように、もう一杯はお醤油、お砂糖も少し加えました。細切りアーモンドの歯応えとツヤツヤインゲンも美味しさを増し、家族皆がお代わりしました。
2016-01-20 08:12:43
手軽にタイカレー缶でご飯、もう一品タイっぽいものをと思い、家にある材料でできるこの料理を。干し海老が効いてます。肉と干しエビのうまみで、美味しく食べられ、手軽にエスニックな食卓となりました。
2015-09-23 10:58:25
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント