
きょうの料理ビギナーズレシピ
アスパラガスの粉チーズ焼き
材料
(2人分)
- ・グリーンアスパラガス 5本(125g)
- ・粉チーズ 大さじ1
- ・塩 小さじ1/6弱
- ・こしょう 少々
- ・オリーブ油 小さじ1/2
つくり方
アスパラガスの根元を切る
1
グリーンアスパラガスは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて、堅い根元の部分を切り落とす。
焼く
2
耐熱容器にアスパラガスを入れて全体に塩、こしょうをふり、オリーブ油を回しかけて粉チーズを散らす。オーブントースターに入れ、約10分間焼く。
! ポイント
ト ースターに入れたら、粉チーズが溶けて薄く焼き色がつくまで焼けば、OK。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/03/10
トースター活用術
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
手持ちのチキンスープがカップ4に対し大体小さじ5使用だったので、濃いとのコメント参考に、減らして小さじ4にしました。が、少し濃いめでしたので酢を大さじ1位入れて柔らぎました。濃さはあとから濃くできるので、だいぶ少なめで作るといいと思います。傷みかけたレタスを何とか使いたくて作りましたが、おいしくできました。冷蔵庫のおそうじにおすすめです。
2020-05-18 08:42:43
ミディトマトでしたので、種を取りませんでした。分量通りにしましたが、顆粒の調味料の塩分が強く、お湯を足しました。とろみをつける前に味見をしてから、レタスとトマトをお入れになるといいと思います。緑と赤でパッと鮮やかな、とても簡単に出来るスープです。確かにチャーハンに合いそうです。
2018-06-05 10:02:55

手早くおいしいスープが作れました。トマトの種を取らずそのまま使ったら、スープがにごって見た目がいまいちでした。人に提供するなら、種をちゃんと取るのがよいでしょう。でも味は問題ないので、一人で食べるならにごってても気にしません!
2015-08-27 05:53:28
使いきりたいレタスとミニトマトがあったので作りました!ミニトマトだったので種がとりにくく「ま、いいか~」程度で入れてしまいましたが、味が薄くなることはなかったです。むしろ濃いぐらいだったので次はレシピ通りトマト1個分かスープの素の量を少なめにしようと思いました。
2014-04-28 11:07:06
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント