close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

鶏スペアリブのにんにくみそ焼き

にんにくの香りと、みその風味が豊かに広がります。一口食べると、やみつきになるおいしさです。

鶏スペアリブのにんにくみそ焼き

写真: 榎本 修

エネルギー /110 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*スペアリブを下味につける時間は除く。

材料

(2人分)

・鶏スペアリブ 8本(約240g)
・にんにく 1/2かけ
【下味】
・みそ 大さじ1
・酒 小さじ1/2
・サラダ油 適量

つくり方

下ごしらえをする
1

にんにくはおろし器ですりおろす。ボウルにスペアリブを入れ、にんにく、【下味】の材料を加えてからめ、約10分間おく。

! ポイント

みそがダマにならないように、手でしっかりともみ込んで。

焼く
2

魚焼きグリルを約30秒間強火で熱し、火を止める。ペーパータオルにサラダ油をしみ込ませて網の表面にぬる。スペアリブの皮を上にしてのせ、強火で3~4分間焼いて裏返し、さらに2~3分間焼く。両面に焼き色がついたら器に盛る。

! ポイント

上火のみあるグリルの場合のつくり方です。両面焼きタイプは、途中で裏返す必要はありません。また、受け皿に水を入れるタイプと、入れずに使うタイプがあります。取扱説明書に従って調理を行ってください。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/06/10 肉をたっぷりおいしく食べよう~手羽をきわめる~

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

あおさは時々味噌汁に入れてますが、練りごまを入れるのは初です。こくが出ていいです。練りごま大匙4入れるのは勇気が要りますね(笑)。味噌汁に味変したい時又入れてみます
2023-03-22 07:59:00
練りごまでこくでます
いつもはあおさと小ねぎなので
なるほどと思いました
練りごま嫌な人もいます(主人)
あおさはさっと洗ってます
2023-03-08 09:04:11

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 土井 善晴 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介