
きょうの料理ビギナーズレシピ
お好み焼き風焼きご飯
外はこんがり、中は柔らか。わけぎとごまの香りが口の中に広がります。おやつにも、お酒の締めにもおすすめの一品。

写真: 野口 健志
エネルギー
/440 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*ご飯の粗熱を取る時間は除く。
材料
(2人分)
- ・ご飯 (温かいもの) 300g
- ・わけぎ 100g
- ・卵 1コ
- ・削り節 1袋(5g)
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・白ごま 大さじ2
- ・ごま油 適量
つくり方
下ごしらえをする
1
わけぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。卵は溶きほぐす。
混ぜる
2
ボウルにご飯を入れ、粗熱が取れたら、手を水でぬらして少しつぶす。1、削り節、しょうゆ、ごまを加え、よく混ぜる。
! ポイント
手で4~5回握るようにしてご飯をつぶす。粘りを出すためなので、粒が残っていてもよい。
焼く
3
フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、2を入れてフライ返しで平らに広げる。弱めの中火にして5~6分間焼き、フライ返しで返す。ごま油小さじ1を縁に沿って回し入れ、フライ返しで押さえながら5~6分間、カリッとするまで焼く。まな板に取り出し、食べやすく切って器に盛る。
! ポイント
縁に沿ってごま油をかけると、カリッとして、香ばしく焼き上がる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/12/04
フライパンひとつでアイデア料理
このレシピをつくった人

夏も終わりましたが、30度を越す蒸し暑さで作ってみました。きゅうりと青シソとヨーグルトだけで、簡単に作れてさっぱり、夏にぴったりの美味しいスープができました。ヨーグルトも取れて嬉しいです。次回は、青シソを増量してみようかな。オリーブ油をあとからかけるのを忘れずに。
2018-09-06 07:32:18

和風ガスパチョ的な感じでサッパリおいしかったです!
毎年夏はご近所さんから自家製キュウリをありがたいことに沢山頂くので、キュウリを大量使用できるこんなレシピを求めておりました!
ミキサーを出すのがちょっと面倒だったので、キュウリはすりおろしシソは5枚みじん切りにして混ぜ込み5枚千切りにして仕上げに乗せました。
粒感が残るので私はハンドブレンダーぐらいはやっぱりした方が口当たりはよかったかなと思いましたが、母はこの粒感が好きと言っていました。
毎年夏はご近所さんから自家製キュウリをありがたいことに沢山頂くので、キュウリを大量使用できるこんなレシピを求めておりました!
ミキサーを出すのがちょっと面倒だったので、キュウリはすりおろしシソは5枚みじん切りにして混ぜ込み5枚千切りにして仕上げに乗せました。
粒感が残るので私はハンドブレンダーぐらいはやっぱりした方が口当たりはよかったかなと思いましたが、母はこの粒感が好きと言っていました。
2018-08-25 09:18:57
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント