
きょうの料理ビギナーズレシピ 2013/10/01(火)
ごはんがおいしい季節ですちらしずし
ちらしずしは、家庭のごちそう。市販のかば焼きを使うので、手軽にチャレンジできます。

撮影: 野口 健志
エネルギー
/370 kcal
*1人分
調理時間
/20分* ( 4工程 )
*薄焼き卵を冷ます時間、湯を沸かす時間、みょうがを甘酢に漬ける時間、きゅうりに塩をしておく時間は除く。
材料
(3~4人分)
- 【薄焼き卵】
- ・卵 2コ
- ・サラダ油 適量
- ・穴子 (小) 1匹分
- *またはうなぎのかば焼き(市販)。
- ・みょうが 3コ
- 【甘酢】
- ・酢 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1/2
- ・塩 少々
- ・水 大さじ1
- ・きゅうり 1本
- ・塩 小さじ1/2
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
【薄焼き卵】をつくる
1
ボウルに卵を溶きほぐす。フライパンにサラダ油を薄く塗って中火で熱し、溶き卵の1/2量を流し入れ、縁が焼けたら、火を止める。菜箸を卵の下に差し込んで返し、再び中火にかけてサッと焼く。火を止め、フライパンを返して平らなざるなどにとって冷ます。残りも同様に焼く。
! ポイント
・菜箸を回しながら差し込み、持ち上げる。菜箸を回すと、卵の下に入れやすい。
・持ち上げた卵の手前の端をフライパンの底の向こう側に合わせ、静かに下ろして返す。
みょうがの甘酢漬けをつくる
2
【甘酢】の材料を混ぜ合わせておく。みょうがは縦半分に切り、端から2~3mm幅に切る。鍋に熱湯を沸かし、みょうがを入れてサッとゆで、ざるに上げて水けをきる。熱いうちに【甘酢】に入れて混ぜ、10分以上おく。
そのほかの下ごしらえをする
3
きゅうりは縦半分に切り、端から薄切りにする。ボウルに入れ、塩をふってまぶし、約10分間おく。しんなりしたら水で洗い、水けを絞る。【薄焼き卵】が冷めたら、4~5cm幅に切り、重ねて端からせん切りにする(錦糸卵)。穴子は1cm幅に切る。
仕上げる
4
大きめのボウルにすし飯を入れ、汁けをきったみょうが、きゅうり、穴子(それぞれ飾り用に少しとっておく)を加え、混ぜる。器に盛り、錦糸卵を広げてのせ、飾り用の具を彩りよく散らす。
! ポイント
すし飯に具を広げてのせ、上下を返し、サックリと混ぜる。具が全体に行き渡ればよい。
このレシピをつくった人

旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

井原 裕子 講師
ご飯にもパンにも合う、カレークリーム煮。豚肉をいちばん上に広げて煮ると、野菜にもしっかりとうまみがしみ込みます。肉にもみ込んだにんにくと煮汁のパルメザンチーズが効果的な隠れたおいしさ。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

キチントさんフライパン用ホイルシートでつくる~小林まさみさんの簡単おせち

好評によりモニター追加募集♪オイスターソースを定番和食に! 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

【イベントリポート】「みんなのきょうの料理」特別イベント 斉藤辰夫さんの「さとの雪 おからパウダー」活用術

SHIORIさんとつくる氷砂糖とフルーツシロップ&ビネガー ~ゆず*りんご編~

お菓子で育む親子の時間 vol.2 体験教室

みそ育新聞No.21「みそでもっとおいしく楽しく! つくりおきで簡単年末年始」

《みりんとお酒》京・名料理人 佐々木浩さんに学ぶ日本料理教室

~おいしい健康~ ずっと元気でいるために! vol.3

メタボ予防の新常識~腸内細菌に注目した『アブラ』の取り方とは~

\大人気/みんなのきょうの料理 ランキング本第3弾「クイック&ストック100レシピ」 発売!

第37回 道の駅 あらエッサ JAしまね なかうみ菜彩館

JA直売所キャラバン開催情報 鳥取県
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント