close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

大根おろしうどん

めんつゆいらずのさっぱりうどん。大根おろしのほのかな甘みと辛みが、ツルツルのうどんにからみます。

大根おろしうどん

写真: 野口 健志

エネルギー /310 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*湯を沸かす時間を除く。

材料

(2人分)

・冷凍うどん 2玉(400g)
・大根 8cm(250g)
・貝割れ菜 1パック
・しょうが 1かけ
・削り節 1袋(5g)
・しょうゆ

つくり方

1

大根はすりおろし、目の細かいざるに入れて軽く水けをきる。貝割れ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。しょうがはすりおろす。

2

大きめの鍋にたっぷりの湯(約2リットル)を強火で沸かし、うどんを凍ったまま入れる。ほぐれてきたら菜箸で混ぜ、再び煮立ったら火を止め、大きめのざるに上げる。

3

ざるごと水につけ、菜箸で混ぜる。水をかえてもう一度つけ、混ぜて冷ます。ざるを引き上げ、上下に大きく振ってしっかりと水けをきる。

4

器にうどんを盛り、1の大根おろし、貝割れ菜、しょうが、削り節をのせ、しょうゆ適量をかける。混ぜて食べる。

全体備考

◆うどんのタイプいろいろ◆
生麺の「生うどん」、ゆでてある「ゆでうどん」、乾麺の「干しうどん」、ゆでてから冷凍した「冷凍うどん」と、うどんはいろいろなタイプが市販されています。ゆで時間や保存法などが異なるので、表示に従って調理しましょう。今回、使用するのは「冷凍うどん」。ゆでたてを急速に冷凍しているので麺の水分のバランスがくずれず、解凍するだけで、ゆでたての食感とおいしさを味わえます。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/08/20 みんな大好き!夏の麺
(初回放送日:2013/08/01)

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

セロリとタコいいですね。よく冷やして食べると良いです
2023-08-16 08:28:46
さっぱりしていて、ご飯がすすみます!レモンは市販のレモン汁を使い、それでも美味しかったですが、生のレモンだともっと美味しいとおもいます。
2020-04-29 11:06:59

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの レンチン 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介