
きょうの料理ビギナーズレシピ
さんまの煮物
煮魚の基本の味つけは、バランスのよい甘辛味です。あじやかれいなどにも応用できます。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/560 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・さんま 2匹(400g)
- ・しょうが 2かけ
- 【煮汁】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・酒 大さじ2
- ・砂糖 大さじ2
- ・水 カップ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
さんまは頭と尾を切り落とし、長さを3等分に切る。内臓を除き、水で洗ってペーパータオルで水けを拭く。しょうがは皮を薄くむいて薄切りにし、1/2量はさらにせん切りにする。
! ポイント
さんまは中骨や内臓も一緒に切る。内臓を除くと筒状になるため、筒切りと呼ぶ。内臓が取りやすく、火も通りやすい切り方。切り口から指を入れ、内臓を押し出す。
煮る
2
小さめのフライパンに【煮汁】の材料を入れて中火で煮立てる。さんま、しょうがの薄切りを加え、時々スプーンで【煮汁】をかけながら約3分間煮る。ぬらしたペーパータオルをかぶせ、さらにふたをして弱火で約10分間煮る。
! ポイント
煮汁の材料。調味料の比率はしょうゆ、酒、砂糖が1対1対1。
盛りつける
3
器に盛り、しょうがのせん切りを散らす。
全体備考
【煮魚の極意】
1.魚は洗ってクセを除く。
2.調味料は同量ずつ合わせる。
3.煮汁が煮立ったら魚を入れる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/11/08
失敗なしの煮物レシピ~煮魚~
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント