close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ベーコンとかぼちゃの煮物

電子レンジを使えば、暑さ知らずでラクラク調理。ベーコンのうまみがかぼちゃにしみ込んで美味。

ベーコンとかぼちゃの煮物

写真: 榎本 修

材料

(2人分)

・ベーコン 2枚(30g)
・かぼちゃ 1/8コ(正味200g)
【煮汁】
・だし カップ1/2
・砂糖 大さじ1+1/3
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2/3
・塩 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

かぼちゃは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。ワタと種をスプーンで取り除き、2~3cm幅に切って、3~4cm長さに切る。ベーコンは重なったまま1.5~2cm長さに切り、手で1切れずつほぐしておく。

電子レンジにかける
2

耐熱ボウルに【煮汁】の材料を入れ、よく混ぜる。ベーコン、かぼちゃを加えてラップをし、電子レンジ(600W)に4分間かける。取り出して上下を返し、同様にさらに1分間かける。かぼちゃに竹ぐしを刺してみて、スーッと通ったら、ラップをしたまま3~5分間おいて、味を含ませる。

! ポイント

ボウルに【煮汁】、ベーコン、かぼちゃを入れてラップをしたら、電子レンジにかけるだけ。

全体備考

●電子レンジを使えば、暑さ知らずでラクラク調理
キッチンに長く立ちたくない季節は、電子レンジが威力を発揮。スピーディに調理ができ、2人分の少量のメニューもおいしくつくれる。

●煮物は混ぜやすいボウルに入れて
電子レンジで煮物をつくるときは、加熱と味のむらをなくすため、途中で混ぜるのがコツ。混ぜやすい、底の丸い耐熱ボウルに入れること。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2007/07/09 火を使わずに調理 電子レンジを上手に使う

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

昆布の旨みがしみてほっとする優しい味でした。柚子がなく黒胡椒たっぷりかけ、残っていたおでんと食べました。
2024-12-19 03:25:44
ほっとする優しいお味。
確かに白菜の甘味が際立つ料理。
冷凍してあった正月の残りの柚子をのせました。柚子がないとアクセントがなく、単調なお味かも。
2024-03-01 11:22:05
簡単で早くて美味しい。調味料のバランスがよく、昆布の出汁が効いてます
2024-02-02 04:07:34
白菜全量、豚バラ200グラム、調味料全量としました。四人分ぐらいの量でした。これは美味しい。豚バラとだしのおかげかな?豚バラを控えめにするとパクパクいけます。これだけで美味しくて、柚子と黒胡椒をスキップしてしまいました。
2021-12-13 11:01:03
柚子と粗挽き黒胡椒の香りが効いて、見た目も味もオシャレです。
2021-11-30 07:47:51

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 ゴーヤー
PR

旬のキーワードランキング

1
2
3
5
7
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介