close_ad
きょうの料理レシピ

卵と麩(ふ)のふわ焼き甘酢あん

卵のしみた麩と、しいたけ、ねぎの3つの具が、不思議なくらいに仲よくまとまる新感覚のおばんざい。ちょっぴり中国風な甘酢あんがたまりませんよ。

卵と麩(ふ)のふわ焼き甘酢あん

写真: 蛭子 真

材料

(2人分)

・卵 2コ
【A】
・水 大さじ1+1/2
・砂糖 小さじ1
・顆粒(かりゅう)チキンスープのもと (中国風) 小さじ1/2
・塩 二つまみ
・こしょう 少々
・麩 14~16コ(10g)
・生しいたけ (小) 2枚
・ねぎ 1本
・ねぎ (青い部分/小口切り) 適量
【甘酢あん】
・水 カップ1/2
・酒 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
・酢 大さじ1
・うす口しょうゆ 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・顆粒チキンスープのもと (中国風) 小さじ1/2
・サラダ油
・ごま油
・かたくり粉

つくり方

1

卵はボウルに割りほぐし、【A】を入れて下味をつける。麩を戻さずに加えて10分間おき、竹串で表面を数か所突いて、さらに10分間おく。

! ポイント

麩を戻さずに加えて10分間ほどおいたところで、竹串で突いてさらに味をしみこみやすくする。

2

しいたけは石づきを除き1cm幅に切る。ねぎは3cm長さに切る。

3

フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、2を入れて表面を焼きつける。1の麩を並べ入れて両面をこんがりと焼く(卵液はとっておく)。ごま油大さじ1を加え、卵液を加えて、大きく混ぜ、半熟になったらすべて皿に取り出す。

! ポイント

麩やほかの具をこんがりと焼きつけてから卵液を加える。こうすることで、卵をふんわりと仕上げることができる。

4

フライパンはそのままで、【甘酢あん】の材料を混ぜて入れ、中火でサッと煮立てる。かたくり粉小さじ2を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。

! ポイント

水溶きかたくり粉を加えたら、全体をよく混ぜてとろみをしっかりつける。

5

3の皿に【甘酢あん】をかけ、ねぎの青い部分を散らす。

きょうの料理レシピ
2012/02/15 冬をのりきる おばんざいの知恵

このレシピをつくった人

杉本 節子

杉本 節子さん

生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。

かなり変わったおかずです笑。椎茸の代わりにしめじ。酸っぱめの甘酢あんと玉子、しめじは美味しかったです。麩は玉子液をよく吸い込んだのですが、食べる時点では固くなっていたので残念。
2021-06-19 08:09:15
少々風変わりな一品、おいしかったです!
「わざわざ麩で作らなくても、、」と思わなくもないですが(笑)、麩の消費にはいいと思います^^
山形の揚げ麩で作りました。
2021-03-21 10:54:25
どんな風にできるのかワクワクしながら作りました。ネギが美味しい、麸もふわふわで面白い!ちょっとしたおもてなしにも話題があっていいと思います。
2014-01-04 12:38:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 大原 千鶴 ゴーヤー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介