
きょうの料理レシピ
ゆで卵入りミートローフ
切り分けるとゆで卵が顔を出すミートローフは、見た目にも華やか。おもてなしにぴったりです。

写真: 松島 均
エネルギー
/1610 kcal
*全量
調理時間
/60分
*たまねぎとひき肉を冷ます時間、ミートローフを休ませる時間は除く。
材料
(20cm×7cm×高さ8cmのパウンド型1台分)
- ・豚ひき肉 450g
- ・ゆで卵 3コ
- ・たまねぎ (小) 1コ
- ・パン粉 カップ1/2
- ・牛乳 カップ1/4
- ・ナツメグ (粉) 適宜
- 【オーロラソース】
- ・マヨネーズ 大さじ2
- ・トマトケチャップ 大さじ2
- ・牛乳 小さじ2
- ・ブランデー 小さじ1/2
- ・サラダ菜 適量
- ・ミニトマト 適量
- ・バター 小さじ2
- ・塩 小さじ1/2
- ・こしょう 適量
つくり方
1
たまねぎはごく細かいみじん切りにする。フッ素樹脂加工のフライパンにバター小さじ2を溶かし、弱火でたまねぎが透き通るまで炒める。取り出して、冷ます。
2
1のフライパンにひき肉の半量を入れ、中火でポロポロになるまでよく炒める。紙タオルに取り出して脂を除き、そのまま冷ます。
3
パン粉に牛乳を混ぜる。パウンド型の内側にオーブン用の紙を敷く。
4
残りのひき肉をボウルに入れ、塩小さじ1/2、こしょう適量、あればナツメグを加えてよく練る。粘りが出て白っぽくなったら、2のひき肉を加えてよく混ぜる。
! ポイント
ボウルの側面に手のひらを押しつけるようにしてしっかりとこね、粘りを出す。
ひき肉の半量を炒めて混ぜると、オーブンで焼いたときに焼き縮みが少なくなる。
5
4に1のたまねぎと3のパン粉を加え、全体がなじむまでサッと混ぜる。
6
パウンド型に5の1/3量を敷き詰める。殻をむいたゆで卵を押し込みながら並べて、残りの肉ダネを詰める。
! ポイント
隙間ができないように、肉ダネをゆで卵の間に押し込みながら詰めていく。
7
表面にアルミ箔をかぶせてバットに置き、高さ2~3cmほどまで熱湯をはる。200℃のオーブンで15分間焼き、180℃に下げてさらに15分間焼く。
! ポイント
途中で湯を足しながら湯煎の状態をキープする。
8
焼き上がったら型を網などにのせ、アルミ箔をかぶせたまま30分間おく。
9
【オーロラソース】の材料を混ぜ合わせる。皿に【オーロラソース】を敷き、好みの厚さに切り分けたミートローフをのせる。サラダ菜、半割りにしたミニトマトを添える。
全体備考
冷蔵庫で3日間保存可能。
きょうの料理レシピ
2011/09/05
【豚肉おかず 秋の新着レシピ】ひき肉
このレシピをつくった人

渡辺 麻紀さん
フランス料理学校勤務後、フランス、イタリアなどへ留学。フランス料理、家庭料理、お菓子づくりなど幅広いジャンルで活躍中。
小松菜と豚肉の煮物
とても美味しかったです。豚肉に絡めた
片栗粉のとろみが
金沢料理の治部煮の
様でした。全体の食卓の画素になってしまいました。
とても美味しかったです。豚肉に絡めた
片栗粉のとろみが
金沢料理の治部煮の
様でした。全体の食卓の画素になってしまいました。
2022-09-13 11:08:12
「豚肉と小松菜のサッと炒め」を作った後に残った食材で作ったのですが、同じく豚肉に片栗粉を絡ませても、炒め物はがっつりご飯のお供、こちらの煮物は優しい副菜。豚肉の旨味を吸ったとろみのある出汁つゆまで優しいお味です。
2021-10-20 10:40:49
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント