
きょうの料理レシピ
いわしの梅じょうゆ煮
いわしのくせは梅のまろやかな味わいでなくなります。梅をくずしながら食べると、さらにおいしさアップです。

写真: 馬場 敬子
エネルギー
/230 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
つくり方
1
いわしは頭と尾を落として腹ワタを除き、水で洗って紙タオルなどで押さえて水けをふく。梅酒の梅は、半分に切って種を除く。昆布は、2~3cm角に切る。ねぎは、芯を取ってせん切りにし、サッと水にさらして水けをきる(白髪ねぎ)。
2
厚手の鍋に水カップ1と1の昆布、【A】を入れて、強火で煮立てて火を止め、いわしを並べ入れる。1の梅も入れて再び強火にかけ、沸騰したら落としぶたをして、弱めの中火で約20分間煮る。器に盛り、白髪ねぎを添えて七味とうがらしをふる。
! ポイント
あれば、圧力鍋を使うと、15~20分間で骨まで柔らかく煮ることができる。
きょうの料理レシピ
2010/06/08
今年は漬けたい 梅&らっきょう
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント