
きょうの料理レシピ
銀ざけの筒切りステーキ 焦がしバターソース
銀ざけは弱めの中火でじっくりふんわり焼き上げて。焦がしバターが、銀ざけの味と香りをさらに引き立てます。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/970 kcal
*全量
調理時間
/15分
*銀ざけに塩をふっておく時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・銀ざけ (約2.5cm厚さのもの/筒切り) 1切れ(250~300g)
- 【焦がしバターソース】
- ・バター 50g
- ・トマト (みじん切り) 大さじ1
- ・たまねぎ (みじん切り) 大さじ1
- ・パセリ (みじん切り) 大さじ1
- ・レモン汁 大さじ1
- ・塩
- ・こしょう
- ・小麦粉
- ・バター
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
銀ざけに塩少々をふって約30分間おき、塩を浸透させる。水けをふいて、塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を全体に薄くまぶす。
2
フライパンにバター5gとサラダ油を入れて熱し、1を加え、弱めの中火で、油を全体に回しかけながらじっくり焼く。
! ポイント
フライパンを傾けて、フライパンの縁で銀ざけの皮も香ばしく焼く。
3
【焦がしバターソース】をつくる。別のフライパンにバターを入れて強火にかける。絶えず混ぜ、カラメル色になってきたら火を止め、残りの材料を加えて混ぜる。
4
2を器に盛り、3をかける。
きょうの料理レシピ
2010/05/26
地元の味をいただきます~宮城県南三陸町~
このレシピをつくった人

大宮 勝雄さん
フランス、イギリス、ニュージーランドで研さんを積み、その経験を生かしたアイデア豊かな洋食が人気。東京・浅草の仲見世通りの近くに洋食レストランをオープンして40年になる。
3歳児のお昼ごはんに作りました。
鰹節が口に残るのを嫌がるので、顆粒だしをときました。人参は春にんじんでもないです、少し増量。ベーコンを一枚位、細切りにして人参と一緒にレンジで加熱しました。ベーコンのぶん、醤油は少し控えました。
人参がツブツブするわけでもなく、柔らかいだし巻きに違和感もなく、ベーコンの香りもあり、人参の存在感は無かったです。3歳児も沢山食べてしまいました。お弁当には水分が多く悩みますが、人参が沢山食べられて嬉しいです。
鰹節が口に残るのを嫌がるので、顆粒だしをときました。人参は春にんじんでもないです、少し増量。ベーコンを一枚位、細切りにして人参と一緒にレンジで加熱しました。ベーコンのぶん、醤油は少し控えました。
人参がツブツブするわけでもなく、柔らかいだし巻きに違和感もなく、ベーコンの香りもあり、人参の存在感は無かったです。3歳児も沢山食べてしまいました。お弁当には水分が多く悩みますが、人参が沢山食べられて嬉しいです。
2015-08-25 01:34:26

レシピどおりに作ると、人参嫌いの家族曰く、「人参の青臭いにおいがする…」と。
すりおろした人参を油で炒めてから、だし巻き卵にすると、「嫌な感じがなくて食べやすくておいしい!」とのこと。
今では、うちのお弁当の定番のひとつです。
すりおろした人参を油で炒めてから、だし巻き卵にすると、「嫌な感じがなくて食べやすくておいしい!」とのこと。
今では、うちのお弁当の定番のひとつです。
2015-05-17 10:30:17
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント