
きょうの料理レシピ
かれいの煮つけ
強火で短時間に一気に仕上げると、身がしっとりとした仕上がりに。ほんのり甘辛味の合わせ地がよく合います。

写真: ハリー 中西
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・かれい (切り身) 2切れ
- *1切れ100g。
- ・新ごぼう 1本
- 【合わせ地】
- ・酒 大さじ4
- ・水 大さじ4
- ・しょうゆ 大さじ1強
- ・みりん 大さじ1強
- ・木の芽 4枚
- ・サラダ油 小さじ2
つくり方
1
新ごぼうは洗って皮を包丁でこそげて4cm長さに切り、縦半分に切る。
2
フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、かれいの両面を強火でサッと焼く。
3
フライパンの余分な油を紙タオルでふき取り、いったん火から下ろして、【合わせ地】の材料と1の新ごぼうを加える(かれいに焼き色がつき、香ばしくなったら火から下ろし、【合わせ地】とごぼうを加える。【合わせ地】がはねないように注意)。
4
再び強火にかけ、7~8分間、煮汁をかけながら煮詰める(煮汁はスプーンでかけながら、かれいとごぼうにしっかりからませる)。
5
器に盛り、木の芽をのせる。
きょうの料理レシピ
2009/05/07
フライパンで!切り身魚料理
このレシピをつくった人

村田 吉弘さん
京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。
焼きのお陰か煮崩れがないですね。フライパンに皮くっつきもなかったのですが煮汁が染み込まないうちに汁切れ!味付けは良かったのに残念でした( ´゚д゚`)アチャー
2022-04-28 09:26:15
焼く段階でカレイの皮は両面ともにはがれてしまいました。でも簡単で美味しかったです。煮汁をかけるのに一生懸命でしたが、分厚い方の身が一部半生でした。卵のある部分が分厚かったみたい。生のところは夫がレンチンして食べてくれました。ごぼうは無く、一応根菜の人参を添えました。甘くてこれも美味でした。
2021-11-09 02:52:06
かれいを強火で焼いたり、煮汁も少ないし、いままでうちの定番だったかれいの煮付けとはちょっと違って衝撃でしたが、断然美味しいのでとても気に入り、何度も作っています。
新ごぼうが、こんなにあうなんて!?これも新しい発見!!
写真のように、ごぼうと焼き豆腐で作るのが定番になりました。
煮汁も少しあった方が好みなので、レシピより増量して作っています(*^▽^*)オススメです♪
新ごぼうが、こんなにあうなんて!?これも新しい発見!!
写真のように、ごぼうと焼き豆腐で作るのが定番になりました。
煮汁も少しあった方が好みなので、レシピより増量して作っています(*^▽^*)オススメです♪
2019-07-12 10:09:39
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント