close_ad
きょうの料理レシピ

さばのみそ煮

さばは身を先に焼くと、皮が破れることなく、美しく仕上がります。塩分控えめの田舎みそや、好みで白みそを使って。

さばのみそ煮

写真: ハリー 中西

材料

(2人分)

・さば (切り身) 2切れ
*1切れ100g。
・しょうが 1かけ
【合わせ地】
・酒 カップ3/5
・水 カップ3/5
・みそ 大さじ3
・みりん 大さじ2
・七味とうがらし 適量
・サラダ油 小さじ2

つくり方

1

さばは皮に十文字の切り目を入れる。しょうがは薄切りにする。

2

フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油を中火で熱し、さばの身を下にして強火で焼く(さばは身のほうから焼くと、身が締まり、きれいに仕上がる)。裏返し、皮に焼き色がつくまで焼いたら、再び皮を上にする。

3

フライパンの余分な油を紙タオルでふき取り、いったん火から下ろして、【合わせ地】の材料と1のしょうがを加える(皮に焼き色がついたら、火から下ろして【合わせ地】を入れる。【合わせ地】がはねないように注意)。

4

再び火にかけ、さばに煮汁をかけながら好みの濃度になるまで強火で煮る(こまめに煮汁をかけながら煮詰める。冷めるとみそが固まるので、少しゆるめでもよい)。

5

器に盛り、七味とうがらしをふる。

きょうの料理レシピ
2009/05/07 フライパンで!切り身魚料理

このレシピをつくった人

村田 吉弘

村田 吉弘さん

京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。

コメントを参考に焼き過ぎないようにと、
魚焼きグリル(※両面焼き)で焼いてから煮込みました。
おかげで焼きすぎてパサつくこともなく◎
また味が濃いとの意見もあったので、
箸休め的にワカメをそえたらとても良かったです。
お砂糖を使わない味噌煮、とても美味しく気に入りました。
これからはこれにします(*^▽^*)かなりオススメ♪
2025-05-13 08:23:41
 サバを焼き付けるのはレシピどおり行いました。

 合わせ地の味噌とみりんの代用に、市販の味噌煮込みうどんのスープの素(八丁味噌)が余っていたのでそれを使いました。

 付け合わせには長ネギを斜めブツ切りにして仕上げ間際に入れて加熱。

 さすが八丁味噌。コクがあっておいしかったです。これからもサバの味噌煮はこのレシピでおこないます。
2018-12-15 01:58:04
以前レシピ通り焼いてから作ったのですが、どうしてもやりすぎちゃうのか、身の固さが普段よりも気になりました。
みりん使った方が魚臭さは抜けるし、味付けが砂糖を使うよりすっきりと美味しかったです。今回朝食に作りましたが、昨日買った鯖なので普段通り熱湯に潜らせました。本当に新鮮な鯖なら冷たい流水で洗うだけでも構わないそうですね。やったことないのですが…味噌はレシピ通りだと塩辛くなったので半分~加減。
2017-10-07 10:25:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 豚バラ とうもろこし
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介