close_ad

みゆぞうさんのマイレシピ

つくったコメント (91件)

手づくり なめたけ
市販品と違って、甘さ控え目でサラッとした仕上がりになりました。ご飯と一緒に炊飯器で炊き込みご飯にしても良さそうですし、おかゆのトッピングにも合うでしょう。もう市販品は買わないだろうなぁ。大変気に入りました。
2017/07/04
ほうれんそうのおひたし
いつも自己流で作っていたおひたしですが、レシピに忠実に作ってみたところとても美味しく出来ました。次回はだしとみりんの風味があるので、お醤油は少し控え目な量で作りたいと思います。少しだけ私には醤油の塩気がきつかった。水っぽくなりがちなおひたしですが、これなら満足です。
2017/07/04
韓国風焼き肉のたれ
うちに普通に常備している材料で、いとも簡単に本格的なタレが作れるなんて感動しました。どちらかというと、甘みの少ないタレがお好みの方に合うと思います。唐辛子は普通のテーブルタイプのものを小さじ1杯で調度良かったです。残ったら野菜炒めや炒飯の隠し味にと大活躍なので、余っても安心です。
2017/07/02
簡単パエリア
ベーコンをプラスし、パプリカの代わりにピーマンで代用しました。子どもにはそのままで給食に出るピラフに似て食べやすいとのこと。ハッキリした味が好みの主人には、カレーパウダーを振りかけて出してみました。下ごしらえをしておけば簡単に作れるので、夏休みのランチにも良いと思います。
2017/06/21
かぶと油揚げの煮物
カブの甘みが引き出されて、とろっとろで、油揚げの適度なコクで美味しかったです。時間も左程かからずに作れるので、あとひと品と言うときにピッタリです。
2017/06/14
きのこのだしびたし
溶き卵と合わせたにゅうめん。キノコ達から出た味わいが滋味深いです。次に鍋に適量のだしびたしとバター、ベーコン、ニンニクのすりおろしを加えて一煮立ち、半分に折ったパスタを入れてワンポットパスタにしたところ大変美味でした。水餃子スープを作るときに、ウェイパーとこちらのダシ浸しを汁ごと入れたところ、味に奥行きが出せました。
2017/06/11
たっぷりほうれんそうと豚肉のピリ辛蒸し
ほうれん草と豚肉があったので、作ってみました。どきつい味では無いのに、旨味はタップリで白いご飯にとても合う! 我が家の定番になること間違いなし。 最後に加える酢がポイントなんだと思います。
2017/05/18
焼きたけのこご飯
炊飯器で作りましたが、2合という量の作りやすさと松田先生の間違いの無い美味レシピで大変美味しく出来ました。普段炊き込みご飯系は嫌う子どもがパクパク食べてくれ、感動です。香ばしさと米のしっとり感が共にあります。ダシの出た後の残った昆布は、千切りにして煮物に使おうと思ってます。
2017/04/27
若竹煮
旬のたけのこの息吹と、春採れワカメが合わさって、春をめいっぱい感じられる仕上がりです。炊きたてのご飯と相性抜群で冷めても美味しく食べられます。たしかにエグミもワカメによって押さえられている気がしました。子どもが食べやすいようにタケノコは薄めにカット。お弁当の隙間にもピッタリ。
2017/04/27
冷凍切り身魚のみそ漬け
切り落としがたっぷり入って400円だったので、全量こちらにしてみました。味噌の旨味と味醂のまろやかさに、すりおろしにんにくの甘みが効いて大変美味しい。 小さい切身はお弁当に、大きめは普段の食卓に出しています。 家庭に常備してある調味料で作れるし、時間のあるときに仕込んでおくと、サッと一品出せるのでとても良いレシピだと思います。
2017/04/04
noimage
スーパーの特売で400円ほどで購入した、輸入かたまり肉が、本格豪華な味に仕上がりビックリです。主人もこれならもう一度作ってもらいたいと太鼓判。大きく薄くカットしてふわっと盛りつけると良いとのことです。紹興酒、八角とシナモン、オイスターソースと割とシンプルなのに本格的な仕上がりに感動しました。カリフラワーはオリーヴオイルと醤油、ニンニクでオーブン焼きにして添えました。
2016/12/11
noimage
しらたきを麺に見立てるレシピは数多かれど、こちらは簡単にハッキリした味をつけられるので良いですね。オイスターソースを切らしていたため、まぐろのしょっつるで代用しました。
2016/11/29
かじきのカレームニエル
カレー好きな子どもと主人に、カジキを美味しく食べてもらおうとレシピ検索したところ、こちらを見つけました。下味をつけた状態で冷凍しておけるので、カジキがお買い得なときに買って置いて仕込んでおくとあっという間に作れるのもポイント高し!です。カレー味が食欲をそそって、お弁当のおかずにしたところ冷めても味が決まっていて、白いご飯がすすむと好評でした。
2016/11/20
noimage
ヒレ肉のヘルシーさに味わい深いベーコンのアクセント。思ったよりまろやかで、ケチャップの酸味が苦手な者も難なく食べてくれました。残念なのはこちらの放送はお弁当として簡単ポテトグラタンやコールスローサラダ、フルーツポンチなど完成されていたのにレシピは本品だけな事。追って、お弁当としての紹介されることを願います。
2016/11/19
昆布とにんじんの煮物
はるみ先生の昆布の常備菜は、色々なバリエーションがあるのですが、日持ちの良さから昆布のみで作っています。炊きたての白いごはんに乗せると最高です。はるみ先生はいつもゴージャスなメニューを提案くださいますが、普段は昆布の佃煮やちりめん山椒など召し上がっておられるからスタイル抜群なんだと思います。それにあやかって…。
2016/11/16
ビーフシチュー
メイクイーン、すね肉を使用して作りましたが、お店で食べるような濃厚で味わい深い仕上がりになりました。弱火でジックリと煮込んでいくことで、旨味がアップします。残りはフランスパンでつけパンの朝ご飯にし、鍋底に残ったソースは炊いたごはんで絡め取り、グラタン皿によそい卵を割り入れて、チーズを乗せてオーブンで焼きドリアにしたところ美味でした。
2016/11/16
noimage
シャキシャキレタスと一緒に食べると、シャキッ!のみずみずしさでめちゃめちゃ美味しいです。豚こまに舞茸でヘルシーに作ってみたところ、ボリュームもアップして好評でした。味つけは本来のレシピより醤油を多めにしましたが、マヨネーズの効果で物足りなさゼロの仕上がりです。
2016/11/05
noimage
想像以上にボリュームがあり、焼き魚にプラスしたら食べきれないほどでした。
2016/10/24
noimage
サッパリとトンカツ肉を食べたかったので、甘酸っぱい味付けは正解でした。お肉も柔らかくなり、みょうがもシャキシャキ!。たまたま買い置きしていたズッキーニを輪切りにして加えたところ、食べ応えもアップ。とろっととろけるようでした。
2016/09/07
noimage
みじん切りにした人参を2分の1本、加えて作ってみました。えのきから出るうまみと、人参の甘さで優しい味の麻婆豆腐に。子どもも美味しいねと喜んでくれました。これなら口当たりが良いため子どもでも野菜を沢山摂ることが出来ると分かり、我が家の定番になりそうです。
2016/09/07
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介