close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

汁もの・鍋  のレシピ一覧555

毎日の食卓に、みそ汁やスープなど汁もの・鍋は欠かせない存在。出汁の味、具材の味が溶け出した汁ものは、コクと深みがあって、どこかホッとする味がします。具材をたくさん使ったブイヤベース、ミネストローネなどのごちそう感あふれる汁ものや、素材の味を引き出したクラムチャウダーやコーンスープなど、いろいろな汁ものや鍋レシピを紹介します。暑い季節には冷たくして、寒い季節には温かく。季節に合わせた汁もの・鍋のレシピが満載です。

汁もの・鍋 のおすすめレシピ

レンズ豆の具だくさんスープ
門倉 多仁亜 480kcal 45分
レンズ豆 ベーコン にんじん セロリ たまねぎ じゃがいも 他

ドイツ語で「一つの鍋」を意味する、「アイントップフ」と呼ばれるスープです。ライ麦パンを添えて、栄養も食べごたえも満点に。

2013/11/06 きょうの料理レシピ
放送日順 人気順 1 〜20 品を表示 / 全555品
さけとコーンのシンプルチャウダー
有賀 薫 330 kcal 15分

まろやかでやさしい味わいのスープです。さけのうまみとミルクの風味が相性抜群。さけのかわりに、ベビー帆立てやあさりのむき身でつくってもおいしい。

2025/02/11 きょうの料理ビギナーズレシピ
155
たたきれんこんの豚汁
有賀 薫 350 kcal 20分

れんこんはたたいて味をしみ込みやすくし、ダイナミックな食感を楽しみます。みそは2回に分けて加えるのがポイント。1回目はスープの下味に、2回目で風味をプラス。

2025/02/10 きょうの料理ビギナーズレシピ
360
豚肉と大根のカレースープ
有賀 薫 600 kcal 20分

とろみをつけず、サラッと仕上げたスパイシーなスープ。豚バラ肉のうまみが大根にしみ込みます。ご飯のかわりに、うどんやそうめんなどでもおいしい!

2025/02/05 きょうの料理ビギナーズレシピ
329
塩豚とじゃがいものポトフ
有賀 薫 360 kcal 110分

おいしい塩豚をつくったら、あとはじっくり煮るだけ!奥深いうまみが広がる澄んだスープは、至福の味わいです。

2025/02/03 きょうの料理ビギナーズレシピ
100
ビーフシチュー
坂田 阿希子 750 kcal 170分

ホロホロとほどけるほど柔らかく煮込まれた肉に、なめらかなソースがトロリとからまったシチューはまさに冬のごちそう。食感のアクセントになるマッシュルームもバターでじっくり炒めてうまみを引き出します。

2025/01/27 きょうの料理レシピ
182
小松菜とあさりのチゲ
夏梅 美智子 150 kcal 12分

少ない材料でつくれる韓国風の1人鍋です。あさりのうまみをベースにし、具材を順に加えるだけ。たっぷりの小松菜とフルフルの豆腐にキムチの辛みがなじみます。

2025/01/14 きょうの料理ビギナーズレシピ
144
キムチ鍋
河野 雅子 330 kcal 15分

豚肉をベースに白菜キムチのうまみと辛みを生かしたコクのあるピリ辛鍋。下ごしらえが簡単で、煮込む時間も短めです。

2024/12/25 きょうの料理ビギナーズレシピ
151
海鮮カレー鍋
河野 雅子 160 kcal 20分

えびもあさりも、殻付きのまま煮てうまみを引き出します。たっぷりの野菜とカレー風味で、味わい深いピリ辛鍋です。

2024/12/25 きょうの料理ビギナーズレシピ
41
鶏の水炊き
河野 雅子 390 kcal 40分

骨付き肉とひき肉の2種類の鶏肉でつくる、濃厚なうまみの水炊きです。キャベツと春雨に鶏肉のうまみがしみ込みます。

2024/12/24 きょうの料理ビギナーズレシピ
120
ビーフシチュー
河野 雅子 540 kcal 70分

牛肉はこんがりと焼いてからじっくり煮込みます。ドミグラスソース缶を使ってお手軽に。赤ワインが味わいを深めます。

2024/12/23 きょうの料理ビギナーズレシピ
366
おでん
河野 雅子 290 kcal 40分

材料を下ゆですることが、味をしみ込みやすくするコツ。だしのうまみに練り製品のコクが加わっておいしさが増します。

2024/12/16 きょうの料理ビギナーズレシピ
531
クリームシチュー
大宮 勝雄 630 kcal 40分

ホワイトソースでつくるクリームシチューは、手づくりならではのやさしい味わい。白く仕上げるため、具は焼き色をつけないように炒めます。

2024/11/13 きょうの料理ビギナーズレシピ
262
ごぼうたっぷり豚汁
藤野 嘉子 230 kcal 25分

具材は、ごぼうとたまねぎ、豚肉の3 つだけ。ごぼうをツヤツヤになるまでよく炒めてから煮ると香りよく仕上がります。たっぷりのごぼうと豚バラ肉のうまみで味わい深い一杯です。

2024/09/30 きょうの料理ビギナーズレシピ
142
サンラータン
藤野 嘉子 120 kcal 15分

「酸辣湯」と書き、酸味とピリ辛が特徴の中華スープです。トマトを皮ごと煮込むとうまみアップ。ふんわり卵で魅力が倍増します。

2024/09/24 きょうの料理ビギナーズレシピ
580
ミネストローネ
藤野 嘉子 320 kcal 20分

ミネストローネはイタリアの具だくさんスープ。ソーセージや缶詰を活用すれば簡単です。 ひよこ豆のホクッとした食感がポイント。

2024/09/18 きょうの料理ビギナーズレシピ
133
コーンスープ
藤野 嘉子 200 kcal 7分

缶詰のクリームコーンと牛乳でつくるお手軽スープです。焦がさないよう、火加減に注意しましょう。

2024/09/16 きょうの料理ビギナーズレシピ
146
豚汁
河野 雅子 210 kcal 20分

豚肉はお手ごろなこま切れ肉でOKです。根菜は薄く切って火の通りを早くし、こんにゃくは酒いりしてくせを除くのが、おいしさアップのポイント。

2024/04/17 きょうの料理ビギナーズレシピ
305
あさりと菜の花のお吸い物
谷原 章介 15 kcal 15分

あさりは弱めの火加減で煮ると、上品なうまみが出ます。

2024/03/15 きょうの料理レシピ
0
あさりのミルクスープ
夏梅 美智子 260 kcal 25分

あさりの蒸し汁と牛乳がベースの春らしいスープ。あさりのうまみと軽くつぶしたじゃがいもの軽やかなとろみが魅力です。

2024/03/12 きょうの料理ビギナーズレシピ
0
シン・おでん鍋
小林 まさみ 340 kcal 20分

いつもの煮汁で洋風の具を楽しむ、「新」感覚のおでん鍋。ミニトマトはひと手間かけて湯むきすると、煮汁がジュワッとしみ込みますよ。

2024/01/15 きょうの料理レシピ
38
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介