
きょうの料理レシピ
ゴーヤーのボリュームごまあえ
薄くスライスしたゴーヤーは、生で食べてもOK!夏にうれしい、楽チン、ボリュームおかずです。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/80 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・ゴーヤー (にがうり) 1本
- ・鶏むね肉 (皮なし) 1枚
- 【A】
- ・すりごま (白) 大さじ2
- ・砂糖 小さじ2+1/2
- ・しょうゆ 大さじ3/4
- ・だし 大さじ1/2
- ・塩
- ・こしょう 少々
- ・酒 大さじ1
つくり方
1
ゴーヤーは縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り除き、5mm幅に切る。ボウルに入れ、塩小さじ1をまぶして軽くもみ、10分間ほどおく。もう一度もんで、サッと洗って水けを絞る。
! ポイント
生で食べる場合は、苦みをしっかり抑えるため、塩をふってよくもむ。
2
鶏むね肉は、耐熱皿にのせて塩・こしょう各少々と酒大さじ1をふり、ラップをかけて、電子レンジ(600W)に3~4分間かける。粗熱が取れたら、手で裂く(ゴーヤーと同じくらいの大きさに手で裂く)。
! ポイント
電子レンジで蒸し鶏をつくり、ゴーヤーと同じくらいの大きさに手で裂く。
3
ボウルに1、2を入れ、【A】であえる。
全体備考
●生で食べる場合は、苦みをしっかり抑えるため、塩をふってよくもむ。
ゴーヤーを使ったいろいろレシピ
ゴーヤーのにんにくみそチャンプルー
中国風ゴーヤーの肉詰め
ゴーヤーと春雨のピリ辛炒め煮
ゴーヤーチャーハン
きょうの料理レシピ
2008/06/30
季節の食卓
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
和・洋・中の料理に精通し、本格的な味をシンプルな調理法で、誰にでも再現できるレシピを提案している。栄養学に基づいた家庭のご飯に合うおかずと親しみやすい語り口が人気。「きょうの料理ビギナーズ」の監修も務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント