
きょうの料理レシピ
ヨーグルトムース
トロピカルなフルーツソースと、「混ぜて固めるだけ」の手軽さが魅力な冷たいデザートです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/1930 kcal
*全量
調理時間
/50分
*冷蔵庫で冷やし固める時間は除く。
材料
(25×11.5×7.5cmの型1台分)
- 【フルーツソース】
- ・マンゴー 1コ
- ・パパイア 1/2コ
- ・パイナップル 1/8コ
- ・あんずジャム (市販) 1瓶(170g)
- ・キルシュ(あれば) 大さじ1
- *さくらんぼのリキュール。
- ・レモン汁 大さじ1
- ・マンゴー・パパイア・パイナップル・ミントの葉 各適量
- *飾り用。
- 【ムース生地】
- ・牛乳 250ml
- ・はちみつ 30g
- ・グラニュー糖 30g
- ・板ゼラチン 4枚(6g)
- *同量の粉ゼラチンを小さじ4の水でふやかしてもよい。
- ・生クリーム 150ml
- *乳脂肪分が35~40%のもの。
- ・プレーンヨーグルト 220g
- *しっかりとした食感のものを選ぶ。
- ・レモン汁 小さじ2
下ごしらえ・準備
1 板ゼラチンをたっぷりの水に入れ、ふやかす。
つくり方
【フルーツソース】をつくる
1
フルーツを一口大に切ってボウルに入れ、あんずジャム、キルシュ、レモン汁を加えてゴムべらで混ぜる。ムースの型の底に敷き、冷蔵庫で冷やしておく。
【ムース生地】をつくる
2
鍋に牛乳、はちみつ、グラニュー糖を入れて中火にかけ、混ぜながら沸騰直前(縁がフツフツとするくらい)まで温める。
3
2をボウルに移し、ふやかした板ゼラチンをギュッと絞って加えて混ぜ、完全に溶かす(粉ゼラチンの場合は、湯せんにかけて溶かしてから加える)。溶けたら、ボウルを氷水にあてて粗熱を取る。
4
別のボウルに生クリームを入れ、八分(ぶ)立て(線がかけるが、ゆっくり消えるくらい)に泡立て器で泡立てておく。
5
3の粗熱が取れたら、レモン汁を加え、ボウルを氷水にあててとろみがつくまでゴムべらで混ぜる。4の生クリームのとろみと同じくらいが目安。
6
4の生クリームにプレーンヨーグルトを加えてゴムべらでサックリと混ぜる。
7
5に6を加え、ボウルを手で回しながら泡立て器で中心から外側へ20回ぐらい混ぜ、なじんだら、さらに全体を大きくむらなく混ぜる。途中でとろみがなくなってしまったら、再度ボウルを氷水にあてながら混ぜるとよい。
8
7を手早く1の型に流し込んで平らにし、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。
9
飾り用のマンゴー、パパイア、パイナップルを一口大に切り、8にミントの葉とともに飾る。
全体備考
※はちみつを使っているので、1歳未満の乳児には与えないでください。
きょうの料理レシピ
2009/07/21
楽しい!手作りスイーツ
このレシピをつくった人

信太 康代さん
フランス、スイスの製菓学校で菓子づくりを学び、帰国後は雑誌、テレビなどで活躍。東京都内でお菓子と料理の教室を主宰。わかりやすい指導とおいしいレシピが人気。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント