
きょうの料理レシピ
梅の炊き込みご飯
お米に梅干しとあり合わせの食材を炊き込むだけ。きのこやじゃこ、それぞれの食材の風味を梅がしっかりまとめてくれます。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/340 kcal
*1人分
塩分/2.1 g
*1人分
調理時間
/20分
*浸水させる時間は除く。
材料
(4人分)
- 【A】
- ・おばあちゃんの梅干し 2コ
- *好みで「八八梅干し」3コでもよい。
- ・おばあちゃんの梅干しの赤じそ漬け 少々
- *あれば。
- ・えのきだけ (正味)100g
- ・油揚げ 1枚(60g)
- ・ちりめんじゃこ 30g
- ・昆布 1枚(3g)
- ・米 360ml(2合)
つくり方
1
えのきだけは石づきを除き、さらに根元から2cmくらいを切って大きくほぐす。油揚げは長さを半分に切って重ね、ごく細切りにする。
2
米は洗い、30分間浸水させて水けをきり、土鍋(または酸に強い厚手の鍋)に入れる。水330mlを加え、【A】をのせてふたをする。
3
強めの中火にかけ、蒸気が出てきたら弱火で10分間炊く。火を止めてそのまま5分間蒸らす。昆布を除き、サックリと混ぜて器に盛る。
! ポイント
塩けが足りなければ好みで梅酢を加えて調える。
◆こちらのレシピも参考に!◆
おばあちゃんの梅干し
八八梅干し
きょうの料理レシピ
2024/06/04
私の梅の手仕事 梅干しと梅料理
このレシピをつくった人

井澤 由美子さん
旬の食材の効能と素材の味を生かしたシンプルな料理と、江戸っ子らしい気さくで温かな人柄が表れた料理が人気。とくに発酵食品のレシピ開発はライフワーク。体を健やかに保つ薬膳と組み合わせた独自のレシピメソッドも提案している。
企業商品開発、カタログ、講演、著者多数。レモン塩、乳酸キャベツブームなどの火付け役としても知られる。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント