
きょうの料理レシピ
マーラーカオ~中華風蒸しカステラ
中華料理のデザートでおなじみのマーラーカオ。黒砂糖のコクのあるやさしい甘さで、素朴な味わいです。本来はラードで風味をつけて、重曹でふくらませますが、手軽なベーキングパウダーで軽やかに仕上げます。

写真: 川上 朋子
エネルギー
/710 kcal
*全量
塩分/1.7 g
*全量
調理時間
/30分
材料
(直径15cmの丸型〈底が外れるタイプ〉1台分)
- 【A】
- ・牛乳 大さじ4
- ・コンデンスミルク (加糖練乳) 大さじ2
- ・黒砂糖 (粉末) 大さじ2
- ・卵 1コ
- 【B】
- ・薄力粉 80g
- ・ベーキングパウダー 小さじ2
- ・サラダ油
下ごしらえ・準備
1 丸型の底を外してオーブン用の紙を敷く。
! ポイント
蒸すときに蒸気が生地に回るように、底を外して紙を敷く。側面の紙は型の外側に折る。
つくり方
生地をつくる
1
耐熱ボウルに【A】を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に1分間かける。泡立て器で黒砂糖が溶けるまで混ぜる。
2
別のボウルに卵を割り入れ、泡立てないようにしっかりと溶きほぐし、1に加えてよく混ぜ合わせる。
! ポイント
卵が泡立つと生地に気泡が入り、きめが粗くなってしまう。
3
【B】を合わせ、ざるで2にふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで、むらなく混ぜ合わせる。
! ポイント
粘りが出るまでは、混ぜすぎないこと。
4
サラダ油大さじ1を加えてよく混ぜ合わせる。泡立て器ですくうと、なめらかに糸を引くように落ちるくらいが目安。
5
オーブン用の紙を敷いた型に4を流し入れる。
蒸す
6
型と紙を手で押さえて持ち上げ、蒸気の上がった蒸し器に入れる。乾いた布巾で包んだふたをして、中火で20分間ほど蒸す。竹串を刺して生地がついてこなければ蒸し上がり。
! ポイント
ふたを包む布巾はコンロにかからないように、ふたの上でしっかり結んでとめる。
きょうの料理レシピ
2024/05/21
おやつのじかん
このレシピをつくった人

ヤミーさん
輸入食材店勤務の経験を生かし、世界中の料理を簡単にアレンジして紹介。そのつくりやすくてアイデア抜群のレシピが人気を集め、メディアや企業に引っ張りだこ。
黒砂糖ではなく、きび砂糖で作りました。
底が抜ける型がないので、ステンレスのざるに
シートを引きましたが、問題なく作れました。
材料を倍にして大きく作りましたが、
蒸し時間は20分で大丈夫でした。
今度は黒砂糖で作ります。
底が抜ける型がないので、ステンレスのざるに
シートを引きましたが、問題なく作れました。
材料を倍にして大きく作りましたが、
蒸し時間は20分で大丈夫でした。
今度は黒砂糖で作ります。
2024-05-31 01:48:39
とても美味しいです
レーズン敷いたのもよかった
蒸し器に入れるの大変なので型の底は外さなくて
いいと思いますよ
とても膨らんで表面に布巾がくっついてしまったのがくやしいね。。。
レーズン敷いたのもよかった
蒸し器に入れるの大変なので型の底は外さなくて
いいと思いますよ
とても膨らんで表面に布巾がくっついてしまったのがくやしいね。。。
2024-05-29 08:09:56
底が抜ける型がなかったので、家にあるシリコン型で作りました。蒸し時間が心配でしたがレシピ通りの20分で大丈夫でした。家にある物でマーラーカオが簡単に作れて嬉しいです。
2024-05-28 01:11:30
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント