
きょうの料理レシピ
絹さやのおかかがけ
おかかであえるのではなく、ゆでた絹さやにフワフワのおかかをのせると、野菜の味とおかかのうまみ、どちらも楽しめます。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/35 kcal
*1人分
塩分/0.4 g
*1人分
調理時間
/10分
*絹さやを冷水につけておく時間は除く。
材料
(2~3人分)
- ・絹さや 150~200g
- ・削り節 15g
- ・しょうゆ
- ・塩
つくり方
1
絹さやはヘタと筋を除き、たっぷりの冷水につけてピンとさせる(目安は約1時間)。
! ポイント
冷水につけると絹さやが見違えるほど元気に!手で軽くこすり合わせるとキュッと音がするくらいまでピンとさせる。
2
ボウルに削り節を入れ、しょうゆを少しずつたらして混ぜ、全体にしょうゆの味をなじませる。
3
氷水を入れたボウルを用意しておく。鍋に湯を沸かして塩少々を入れ、絹さやを1つかみずつ20~25秒間ゆでる。すぐに引き上げて氷水にとり、冷めたら取り出して水けをきる。器に絹さやと2を交互に重ねて盛りつける。
きょうの料理レシピ
2024/04/02
わたしの春野菜レシピ
このレシピをつくった人


上品な味で美味しかったです。ゆずこしょうも合います。
「塩ぶり」ではなく、塩をして冷凍してあったぶりの切り身を焼いて使いました。
ねぎは柔らかい方が好みなのと、大根に味をつけたかったので完成後一度冷ましました。
「塩ぶり」ではなく、塩をして冷凍してあったぶりの切り身を焼いて使いました。
ねぎは柔らかい方が好みなのと、大根に味をつけたかったので完成後一度冷ましました。
2010-02-22 05:53:50
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント