
きょうの料理レシピ
秋さけとじゃがいものグラタン
シンプルなマッシュポテトに、秋さけの風味が相性抜群。なめらかな口当たりと、素朴でやさしい味わいがたまりません。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/370 kcal
*1人分
塩分/2.1 g
*1人分
調理時間
/50分
*さけの粗熱を取る時間は除く。
材料
(3~4人分)
- ・じゃがいも 8コ(800g)
- *あればメークインがおすすめ。
- ・生ざけ (切り身) 4切れ(400g)
- ・ねぎ 2本(200g)
- ・しめじ 1パック(150g)
- ・生しいたけ 6枚(120g)
- 【A】
- ・牛乳 カップ1/2~3/4
- ・バター 20~40g
- ・ピザ用チーズ 適量
- ・塩
- ・黒こしょう (粗びき)
- ・サラダ油
つくり方
1
さけは水けを拭き、両面に塩小さじ1/2(さけの重量の0.8%が目安)、黒こしょう適量をふる。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、さけを並べ入れて焼く。縁が白くなってきたら上下を返し、火が通ったら取り出す。粗熱が取れたら骨と皮を取り除き、一口大にほぐす。
! ポイント
メイン食材のさけにはしっかり下味を。焼いたあとのほうが骨や皮を取り除きやすい。
2
ねぎは斜めに1~2cm厚さに切る。しめじは根元を除いて大きめにほぐす。しいたけは石づきを除いて4~6等分に切る。フライパンにサラダ油大さじ1を弱火で熱し、ねぎを4~5分間じっくりと炒める。しんなりとしたら、しめじ、しいたけ、塩1つまみを加えて中火で炒める。きのこのかさが約半分になったら塩小さじ1/3強、黒こしょう適量を加え、1のさけと合わせて耐熱皿に広げる。
! ポイント
ねぎときのこは茶色くなるまでじっくりと炒め、うまみと甘みを引き出す。
3
じゃがいもは3cm厚さの輪切りにする。たっぷりの水とともに鍋に入れ、中火にかける。ポコポコと沸くくらいの火加減でゆで、竹串がスッと通る柔らかさになったらざるに上げて水けをきる。鍋に戻し入れて中火にかけ、スプーンでつぶしながら水けをとばす。【A】を加えて混ぜ、好みの堅さにする。オーブンは230℃に温める。
! ポイント
じゃがいもが底にくっつくくらいまで水分をとばす。あえて塩味はつけずにさけやきのことの味のメリハリを。
4
じゃがいもがなめらかになったら2の耐熱皿にのせて平らにし、ピザ用チーズをのせる。230℃のオーブンで焼き色がつくまで15〜20分間焼く。
! ポイント
いきなりのばそうとすると具材とくっついてしまうので、まずはザックリと全体にのせてから広げる。
きょうの料理レシピ
2023/09/29
タサン志麻の小さな台所~秋
このレシピをつくった人

タサン 志麻さん
「予約のとれない伝説の家政婦」として話題を呼び、各種メディアに出演。家庭に寄り添った、つくりやすいレシピが人気を呼んでいる。

簡単にできて美味しかったです。作りたては少し味が物足りなく感じトマトジュースとはちみつを足して少し煮込みました。冷めると味が馴染んでくるので次回はレシピ通りに作りたいと思います。
2024-03-13 03:20:59
茄子を塩水に浸し、水切りすることで、こんなにも新鮮な食感になるとは。どなたかが書いておられたように、最初に玉ねぎを炒めてみました。手軽にささっと美味しく、テレワーク時のお昼などにできるので、何回もつくっています。玄米と、よく合います。
2023-10-15 07:30:32
手軽にできて美味しかったです。子供も食べるので玉ねぎ半分、人参1本追加を追加、大きめの茄子3個、挽肉250gで。
玉ねぎ炒める際に塩をふり、茄子を入れる前に子供の分だけ取り分けし醤油は大匙1.5でちょうどよかったです。
茄子の乱切りは次回は薄めに心がけたいと思いました。
3歳児はケチャップ味のドライカレーになり喜んで食べました。
玉ねぎ炒める際に塩をふり、茄子を入れる前に子供の分だけ取り分けし醤油は大匙1.5でちょうどよかったです。
茄子の乱切りは次回は薄めに心がけたいと思いました。
3歳児はケチャップ味のドライカレーになり喜んで食べました。
2023-10-07 11:48:41

長茄子4本で作ったからか、少し茄子に味が足りなく感じました。
お肉をしっかり玄米で混ぜて食べるとおいしかったです。
他の方のコメントを見て、玉ねぎ1/2を最初に炒めました。
お肉をしっかり玄米で混ぜて食べるとおいしかったです。
他の方のコメントを見て、玉ねぎ1/2を最初に炒めました。
2023-07-16 12:23:34
今日は疲れたので簡単に作れる夕飯を探していたら、ナスのみ!豚ミンチ→鶏ミンチ、カレー粉→カレールー1かけに変更しましたが、手順も少ないのにとっても美味しかったです!
2022-07-17 08:10:01
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント