
きょうの料理レシピ
レタスのウスターソース炒め
「きょうの料理」の番組収録を長年支え続けるベテラン料理助手「かんべさん」が、余り物を使った超簡単レシピを伝授。ウスターソースが中途半端に余っていたら、「レタスのウスターソース炒め」がおすすめ。ご飯がすすみますよ!

写真: NHK「きょうの料理」
材料
- ・ウスターソース 大さじ1
- ・レタス 2枚(80g)
- ・えのきだけ 50g
- ・サラダ油 小さじ1
つくり方
1
えのきだけは根元を切り落としてほぐす。レタスは一口大にちぎる。
2
フライパンにサラダ油を熱し、1をサッと炒める。
3
ウスターソースで味を調える。
全体備考
このレシピは、「きょうの料理」×「NHK1.5ch」のWEB企画、「料理助手かんべさんの0.5品」のために作成されたものです。
きょうの料理レシピ
2017/04/01
このレシピをつくった人

神戸 良子さん
「きょうの料理」の番組収録を、長年支え続けているベテラン料理助手。材料の出し入れやふきかえの調理など、画面には決して映らない、見えない活躍をすることから、講師たちの間では「妖精」とも呼ばれている。特に平野レミさんには一目置かれており、収録時に困ったことがあると「かんべさーん、かんべさーん」と叫ぶことがある。
カリカリのコロッケ?片栗粉がカリカリ美味しいです。
二歳児もパクリです。二歳児向けに小さく丸めましたが、カリカリが際立ちました。でも揚げ焼きのためか爆発しやすく、あまり動かさないで手早くあげました。
粉チーズをいれたので、子供大喜びでした。二歳児にはつけませんが、ケチャップなどは美味しいです。
我が家にはマッシュポテトのもとがあるので、あっという間に出来ました。
ツナを滑らかになるまで潰し、二歳児に食べやすくしました。
中高生の子供は、一体幾つ食べられるのかな?と思うものでした。
二歳児もパクリです。二歳児向けに小さく丸めましたが、カリカリが際立ちました。でも揚げ焼きのためか爆発しやすく、あまり動かさないで手早くあげました。
粉チーズをいれたので、子供大喜びでした。二歳児にはつけませんが、ケチャップなどは美味しいです。
我が家にはマッシュポテトのもとがあるので、あっという間に出来ました。
ツナを滑らかになるまで潰し、二歳児に食べやすくしました。
中高生の子供は、一体幾つ食べられるのかな?と思うものでした。
2014-05-29 02:54:23
意外ときれいにまとまります。300gを少し上回る量のじゃがいもで、14個ほどできました。可愛くて、軽くつまめるおやつ感覚。でも、ボリュームはあります。
かたくり粉をもっと丁寧にまぶせばよかった。表面がパリッと美味しそうに仕上がる。竹串にさしてケチャップをつけても楽しそう。
ツナは入っているけれど全体的に薄味なので、やはり何か付けて食べることをおススメ。
かたくり粉をもっと丁寧にまぶせばよかった。表面がパリッと美味しそうに仕上がる。竹串にさしてケチャップをつけても楽しそう。
ツナは入っているけれど全体的に薄味なので、やはり何か付けて食べることをおススメ。
2012-11-08 01:45:01
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント