
きょうの料理ビギナーズレシピ
しょうが煮風ゆで鯛
煮くずれしやすいたいも、ごく弱火でゆでればふっくら!しょうがとねぎの風味でご飯がすすみます。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(1人分)
- ・たい (切り身) 1切れ(100g)
- ・しょうが 1かけ
- ・ねぎ 5cm
- 【A】
- ・水 大さじ4
- ・酒 大さじ2
- 【B】
- ・たいのゆで汁 大さじ5
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1/2
つくり方
1
しょうがは2mm幅の細切りにする。ねぎは5mm厚さの斜め切りにする。
2
フライパン(直径20cm)に3cm深さまで水(約カップ3)を入れて中火にかける。沸騰したら一度火を止め、【A】を加えて混ぜる。たいを加え、ごく弱火にかけて6~7分間ゆでる。たいは取り出し、汁けをきって器に盛る。ゆで汁はとっておく。
3
ボウルに【B】、1を入れ、混ぜ合わせてたれをつくる。2のフライパンをきれいにし、たれを入れて中火で煮立たせ、2のたいにかける。
全体備考
◆煮魚より簡単!ゆで魚◆
火加減や煮る時間の調整が難しい煮魚。そこでおすすめなのが、ゆで魚です。魚をふっくら柔らかくゆでて器に盛り、別につくったたれをかけるだけなので、堅くならず、味つけの失敗もありません。たれにしょうがや梅干し、みそなどをプラスすれば味変も自在。簡単にレパートリーが広がります。あじやさばなどでもおいしくつくれます。煮からめないので、たれはやや濃いめの味にするのがポイント。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/05/13
このテクいただき!ひとり分レシピ
(初回放送日:2023/05/02)
このレシピをつくった人

きじま りゅうたさん
祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント