close_ad
きょうの料理レシピ

オクラのにんじん肉巻き

こんがり焼かれた豚肉の中の、オクラの星形とにんじんのオレンジ色が目を引きます。肉を巻く手間はかかりますが、味つけはシンプル。

オクラのにんじん肉巻き

写真: 竹内 章雄

エネルギー /270 kcal

*1人分

塩分/1.4 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・豚ロース肉 (薄切り) 8枚(160g)
・オクラ 8本
・にんじん (縦に切ったもの) 1/2本分(80g)
・ポン酢しょうゆ 大さじ2
・塩
・こしょう
・サラダ油

つくり方

1

オクラは塩少々をふってまな板の上で転がし、ヘタを切り落とす。にんじんはピーラーで薄く、幅は広めのリボン状に16枚削る。湯を沸かし、にんじんは30秒間、オクラは1分間ゆでる。氷水に放し、水けを拭く。

2

豚肉1枚を広げて塩・こしょう各少々をふり、にんじん1枚をのせてオクラ1本を手前に置く。さらににんじん1枚をのせ、オクラを芯にして巻く。残りも同様にする。

! ポイント

脂身側が巻き終わりになるようにする。

3

フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、2の巻き終わりを下にして並べ入れる。豚肉に焼き色がついたら上下を返し、全面をこんがりと焼く。火を止めてポン酢しょうゆを回しかけてからめ、取り出す。好みで食べやすく切り、器に盛る。

! ポイント

なるべく動かさずに焼き色をつける。

きょうの料理レシピ
2022/10/14 ミュージシャン渡辺俊美の夕飯にもなる弁当おかず

このレシピをつくった人

渡辺  俊美

渡辺 俊美さん

バンド・TOKYO No.1 SOUL SETのギター、ボーカルを担当し、福島県出身のミュージシャンと猪苗代湖ズを結成。高校生の長男に弁当をつくり続けた日々のエッセイは映画化された。現在も長女、次男のために弁当づくりは欠かさない。

ちょっと怖かったけれど、フランベ上手に出来ました。リンゴソースがとてもおいしいです!
2022-12-03 08:41:45
鶏肉の小麦粉はなくてもオッケー
鶏肉は肉の面を先、皮の面をあとにすると楽
ブランデーはフライパンにこびりついた肉の味をとるようなので、なくてもオッケー
リンゴジュース、肉汁、バター、醤油の入ってソースは千切りきゃべつにかけるとサラダが美味しくなる
2020-01-19 01:50:48
皆さんのコメントを見てとても美味しそうだったので作りました。最近作ったものの中で一番気に入りました!夫と息子も、すごく美味しいとのこと。
味は見た目に反してりんごが主張しすぎず、醤油が入るのでいつもよりちょっとフルーティーな照り焼きという感じ。ニンニクもよいアクセントになっていました。
他の料理に使って余った玉ねぎスライスも少し入れました。

りんごとりんごジュース、鶏肉だけでこんなにお洒落で変わった1品が作れて大満足です。

2015-11-02 04:38:54
カリカリのお肉と甘酸っぱいりんごが、とても美味しかったです。味は違いますか、酢豚にパイナップルと同じイメージでした。
二歳児と夫は、カリカリの鶏肉が美味しいからソースは上からかけないで欲しいとのこと。
小麦粉がとても多いので、唐揚げみたいな衣になりました。鶏肉を焼く際ににんじんやブロッコリーを焼きました。とても簡単なのに、ビストロみたいです。
案外さっぱりしていたのも良かったです。
2014-12-27 11:43:11
このレシピが放送された時からずっと作り続けています。
今では我が家の秋の味として定番メニューです。
2011-09-21 08:07:38

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 鈴木 登紀子 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

1
2
3
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介