close_ad
きょうの料理レシピ

なすとささ身のからしあえ

油で炒めたなすとしめじにからし風味のみそがよくなじんだ、ほの温かいあえ物です。夏の冷たい小鉢とはひと味違うおいしさ。

なすとささ身のからしあえ

写真: 内藤 貞保

エネルギー /140 kcal

*1人分

塩分/2.5 g

*1人分

調理時間 /15分

*ささ身に塩をふっておく時間、粗熱を取る時間は除く。

材料

(2人分)

・なす 2コ(160g)
・しめじ 60g
・鶏ささ身 (大) 1本(80g)
【A】
・みそ 大さじ2
・砂糖 大さじ1~2
・練りがらし 少々
・塩 少々
・サラダ油
・酒 大さじ2

つくり方

1

ささ身は塩をふって5分間ほどおき、水けを拭く。フライパンにサラダ油小さじ1をひいてささ身を入れ、弱火で両面を1分間ずつ焼く。弱めの中火にして酒をふり、ふたをして両面を1分間ずつ蒸し煮にする。火を止めてそのまま粗熱が取れるまで蒸らし、中まで完全に火を通す。

2

なすはヘタを落として4cmほどの長さに切り、放射状に4~6等分に切る。しめじは根元を落としてほぐす。1のささ身は食べやすくほぐす。

3

1のフライパンをきれいにしてサラダ油大さじ2を強めの中火で熱し、2のなすの皮を下にして並べ入れ、30秒間ほど焼く。しめじを加えて混ぜ、さらに2~3分間炒めてバットに取り出し、粗熱を取る。

! ポイント

なすは先に皮を焼いておくと、紫色が抜けにくい。色鮮やかに焼けたら片側に寄せ、しめじを加える。

4

ボウルに【A】を入れてよく混ぜる。32のささ身を加えてあえる。

きょうの料理レシピ
2022/09/16 上野直哉の季節を味わう野菜おかず

このレシピをつくった人

上野 直哉

上野 直哉さん

大阪、京都の有名店で研さんを積み、神戸の閑静な住宅街に店を構える。地元の生産者や街の人々との親交を深めながら、新しいスタイルの和食を追求している。

濱田先生のご家族で作るシーン大好きです。とってもほっこりして、お料理もおいしそうなものばかりです。今日はスーパーで冷凍ワカサギを発見して前から気になっていたワカサギのフライに挑戦しました。とっても美味しくできました。今度はカレー味も挑戦します。冷凍の場合は解凍しすぎずにさっと水をかけてそのまま小麦粉の入ったポリ袋へポイ!シャカシャカするととってもきれいに小麦粉をまとって、無駄もないしいいです。
2024-02-11 10:59:07
ノーマルもカレー味も美味しいのでパクパク食べられます。分量に対しての粉の量が絶妙で、無駄がなかったのにも感動しました。簡単で美味しかったです。ごちそうさまでした。
2022-02-11 08:33:04
ワカサギと一緒に、レンコンを揚げ、残った粉に水を加えてタラの芽も一緒に揚げました。
揚げ焼きでしたがさっくりしてとても美味しかったです。
2017-03-01 04:46:03
おつとめのワカサギをカレー粉のレシピで。魚臭くなくて食べやすかった。
2015-11-16 09:25:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 香味野菜 ごはんもの
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介