close_ad
きょうの料理レシピ

北欧風クリームミートボール

手頃な豚ひき肉を使って、食べごたえのある大きなミートボールをつくります。とろりと温かなクリームのソースにレモンを搾れば、爽やかな酸味がきいてサワークリーム風に。

北欧風クリームミートボール

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /450 kcal

*1人分

塩分/2.1 g

*1人分

調理時間 /30分

*パン粉と牛乳を合わせておく時間は除く

材料

(2人分)

・豚ひき肉 200g
・ブロッコリー 1/2コ(120g)
・エリンギ 1パック(100g)
【A】
・パン粉 大さじ6
・牛乳 大さじ3
・たまねぎ (すりおろす) 1/4コ分(50g)
・溶き卵 1/2コ分
【B】
・水 カップ1/4
・白ワイン 大さじ1
・ローリエ 1枚
・塩 小さじ1/4弱
【粉牛乳】
・牛乳 カップ1
・小麦粉 大さじ1+1/2
・レモン (国産/くし形に切る) 2切れ
・オリーブ油 小さじ1
・塩
・こしょう

つくり方

下ごしらえをする
1

大きめのボウルに【A】を合わせ、10分間おく。ブロッコリーは大きめの房に分ける。エリンギは二~四つ割りにして長さを半分に切り、塩・こしょう各少々をふる。【A】を合わせたボウルにひき肉、たまねぎを加え、溶き卵、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて練り混ぜる。6等分にして丸める。

! ポイント

具材を大きめにそろえることで、食べごたえが出る。すりおろしたたまねぎを加えると、ミートボールがふんわりと柔らかくなる。

蒸し焼きにする
2

フライパンにオリーブ油を中火で熱し、ミートボールを並べ入れる。ふたをして弱めの中火にし、5~6分間蒸し焼きにする。上下を返し、茶色い焼き汁が出た場合は紙タオルで拭き取る。あいたところにブロッコリー、エリンギを並べ、【B】を加えてふたをし、4~5分間蒸し焼きにする。途中で水分がなくなった場合は水適量を足す。

! ポイント

ブロッコリーは途中で一度、上下を返す。

粉牛乳をつくる
3

ボウルに小麦粉をふるい入れ、分量の牛乳から大さじ2を加える。泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、残りの牛乳を加えて混ぜる。

! ポイント

粉牛乳を使えば手軽にホワイトソース風の仕上がりに。小麦粉と牛乳をなめらかに混ぜておくと、フライパンに加えたときにダマにならない。

仕上げる
4

2のフライパンに3の粉牛乳を再びよく混ぜてから加え、強めの中火でやさしく混ぜながら煮立たせる。とろみが強い場合は牛乳適量(分量外)を少しずつ加えて加減し、火を止める。器に盛り、レモンを添える。

! ポイント

ブロッコリーはくずれやすいので、混ぜるときはなるべく触らないようにする。

きょうの料理レシピ
2022/01/31 コスパ肉であったかレシピ

このレシピをつくった人

舘野 鏡子

舘野 鏡子さん

1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。

ふわっふわのミートボールで美味しかったです。最近卵が高いので、溶き卵1/2個ぶんの代わりに、酒大さじ1で。NHKで見た裏技です。肉の臭みも消えてグッド。クリームの味付けは、分量通りにしましたが、すこしボンヤリした感じだったので、コンソメ顆粒を少し足したら味が締まり旨みも出て美味しくてなりました。粉牛乳の作り方を知れたのは良かったです。トマト味、カレー味もいけそう

2023-01-21 10:48:52
とても美味しいです。ミートボールから出る脂が多くて、ペーパーで吸いきれずフライパンを洗ってから作りました。
2022-05-27 08:27:04
ミートボールは片面しか焼き色つけなかったので中まで火が通るか心配でしたが大丈夫でした。主人が美味しそうーと言って喜んでました。やはりレモン汁絞ったほうが美味しいです。また作りたいです。
2022-05-15 08:11:30
3人用に、倍量で作りました。練るときは、ドレッジを使いました。茶色い焼き汁をしっかり拭き取らなかったため、出来上がりが白くなりませんでした!更にレモンを忘れました!それでも美味しかったです!
2022-03-24 10:23:12
おいしかっつた牛乳がうれしい
2022-02-15 11:12:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 笠原 将弘 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介