
きょうの料理レシピ
トマトとなすの重ね焼き
トルコ版のムサカ、トマトとミートソースの重ね焼きを夏向きにアレンジ。簡単なのに、異国のごちそう感たっぷりです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/440 kcal
*1人分
塩分/3.4 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・トマト (大) 1コ(200g)
- ・牛ひき肉 150g
- ・なす 2コ(160g)
- ・たまねぎ 1/4コ(50g)
- ・にんにく 1かけ
- ・ピザ用チーズ 30g
- ・イタリアンパセリ (粗みじん切り) 1本分
- *またはパセリ。
- ・塩
- ・オリーブ油
- ・こしょう 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
トマトは5mm厚さの輪切りにし、塩1つまみをふる。なすは1cm厚さの輪切りにし、塩1つまみをふる。たまねぎ、にんにくはみじん切りにする。
! ポイント
トマト、なすは、それぞれに塩で下味をつけておく。野菜から汁けが出て、電子レンジの短時間加熱でも全体に味がなじむ。
なす、ひき肉を炒める
2
フライパンにオリーブ油1+1/2を中火で熱してなすを炒め、しんなりしたら取り出す。フライパンにオリーブ油大さじ1/2を足し、弱火でたまねぎ、にんにくを炒める。たまねぎが透き通ったらひき肉を加え、中火で色が変わるまで炒める。水カップ1/4、塩小さじ2/3、こしょうを加え、煮立ったら火を止める。
電子レンジにかける
3
耐熱容器に2のなす、ひき肉、1のトマトを順に重ね、チーズ、イタリアンパセリを散らす。電子レンジ(600W)に、チーズが溶け、トマトが柔らかくなるまで約5分間かける。
きょうの料理レシピ
2021/08/11
リピート決定!最強トマトおかず
このレシピをつくった人

荻野 恭子さん
自宅で料理教室を主宰しながら、ユーラシアを中心に世界各国を周り食文化の研究を続ける。
「きょうの料理」テキストに「とっておきの保存食」を連載し、好評を得る。
リピートです。万人受けする美味しいレシピですが、他の方も書いていらっしゃる通り、仕上がりはかなりスープが多めです。スープと一緒に食べるものだと思えば気になりませんが、おもてなし用であればお水の量は少なめでいいと思います。レシピ通りに作り、最後はオーブンで焼き色をつけました。
2022-09-19 09:35:32
優しいお味、おいしかったです!牛ひき肉の香ばしさがいい仕事しています。
ラザニア生地を入れてもおいしそうです^^
前もって②の工程まで済ませておいたので(冷めていた)、プラス3分ほどレンチン時間を長くしました。
ラザニア生地を入れてもおいしそうです^^
前もって②の工程まで済ませておいたので(冷めていた)、プラス3分ほどレンチン時間を長くしました。
2022-03-06 10:14:13
グラタンよりもあっさり食べれるので、夏向きですね。美味しかったです。レンジで作れるのが良いですね(^^)。
ただ、思っていたよりもボリュームがなかったので、もう一品何か欲しくなりました。
ただ、思っていたよりもボリュームがなかったので、もう一品何か欲しくなりました。
2021-08-31 09:58:28

とても美味しくできました!
お肉は少し多め(1.5倍程度)で作りましたが、塩の量は増やさずそのままで塩加減はばっちりでした。
ニンニクが苦手なのでにんなく無しで作りましたが、それでも美味しくいただきました。
塩とチーズだけでの味付けなのに、味わい深くとても美味しかったです。リピートします!
お肉は少し多め(1.5倍程度)で作りましたが、塩の量は増やさずそのままで塩加減はばっちりでした。
ニンニクが苦手なのでにんなく無しで作りましたが、それでも美味しくいただきました。
塩とチーズだけでの味付けなのに、味わい深くとても美味しかったです。リピートします!
2021-08-24 09:24:03
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント