
みんなのきょうの料理レシピ
ほうれんそうとほたるいかのジンジャーマリネ
和食につかうことが多いほたるいかを、マリネ仕立てにして洋風に。ほうれんそうにもマリネ液をしっかりからませて。

写真: 橋詰 芳房
エネルギー
/229 kcal
*1人分
塩分/2.1 g
*1人分
材料
(2人分)
- ・ほうれんそう 1ワ
- ・ほたるいか (ボイルしたもの) 150g
- ・ミニトマト 10コ
- ・粗びきこしょう (黒) 少々
- 【A】
- ・しょうが (すりおろし) 1かけ分
- ・白ワインビネガー 大さじ1+1/2
- *酢でもよい。
- ・砂糖 小さじ1/3
- ・塩 小さじ1/2
- ・オリーブ油 大さじ2
つくり方
1
ほうれんそうは根元に切れ目をいれてよく洗い、塩少々を加えた湯に根元から入れて1分間ゆでる。葉を入れさらに30秒間ゆでる。
2
冷水に取り、水けをしっかりと絞る。食べやすい長さに切る。
3
ほたるいかは水けをふき、目があるものは取り除く。ミニトマトは横2等分に切る。
4
【A】を合わせて半量をほうれんそうに加えてあえ、残りの半量は、ほたるいかとミニトマトと合わせてあえる。
5
ほうれんそう、ほたるいか、ミニトマトを合わせてあえ、こしょうをふる。
全体備考
このレシピは「JA直売所キャラバン 第47回 富山県 インスタライブ(2021/04/24配信)」のために制作されたものです。
みんなのきょうの料理レシピ
2021/04/16
このレシピをつくった人

ワタナベ マキさん
グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。
ほうれん草を定番以外で食べたくて作りました。
ホタルイカのわたの濃厚さがほうれん草のクセを感じさせなくし、とても美味しくしてくれます。ほうれん草でこんなに箸が進むのは久しぶりかも。生姜の香りも良いです。
ミニトマトが無くてパプリカをミニトマトサイズに切って代用しましたが、歯触りがアクセントになって味も違和感なく良かったです。
ホタルイカのわたの濃厚さがほうれん草のクセを感じさせなくし、とても美味しくしてくれます。ほうれん草でこんなに箸が進むのは久しぶりかも。生姜の香りも良いです。
ミニトマトが無くてパプリカをミニトマトサイズに切って代用しましたが、歯触りがアクセントになって味も違和感なく良かったです。
2025-03-22 08:24:30
今日のインスタライブでとても美味しそうだったので、買い物に行ってすぐに作りました。
白ワインビネガーベースのドレッシングはそのまま食べると酸っぱいと思いましたが、和えるとちょうどいい味でした。
酸味がちょうど良くさっぱりと食べられました。生姜もたくさん入れたのに全然気にならなくて美味しかったです。
白ワインビネガーベースのドレッシングはそのまま食べると酸っぱいと思いましたが、和えるとちょうどいい味でした。
酸味がちょうど良くさっぱりと食べられました。生姜もたくさん入れたのに全然気にならなくて美味しかったです。
2021-04-24 05:46:07
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント