
きょうの料理レシピ
キャベツとりんごの浅漬け
りんごの甘酸っぱさがうれしい!漬物初心者にもおすすめです。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/170 kcal
*全量
塩分/9.8 g
*全量
調理時間
/10分
*室温におく時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・キャベツ (大) 1/3コ(350g)
- ・りんご (小) 1コ(150g)
- ・塩 小さじ2
つくり方
1
キャベツは食べやすくザク切りにする。りんごは四つ割りにして芯を除き、皮ごと薄いいちょう形に切る。
2
ボウルに1を入れ、塩(キャベツとりんごの重量の約2%)を加えてよくもむ。1.5kg(キャベツとりんごの重量の約3倍)のおもしをのせて、室温に一晩(8時間以上)おく。
全体備考
●保存
軽くおもしをして冷蔵庫で3日間。
きょうの料理レシピ
2021/04/05
お弁当にも活躍! つくりおきおかず
このレシピをつくった人

横山 タカ子さん
長野市在住。さまざまなメディアやイベントで季節の家庭料理を紹介するとともに、地元の食文化を広める活動にも尽力している。
さつまいも350g弱 Aは3分の2で煮ました
半月切りにすると煮崩れるので
全て輪切りしたらよかったです
甘さすっきり マイルドな酸味 セロリも美味しく さつまいもにあいました
次の日に食べても 味は変わらなく美味しい
半月切りにすると煮崩れるので
全て輪切りしたらよかったです
甘さすっきり マイルドな酸味 セロリも美味しく さつまいもにあいました
次の日に食べても 味は変わらなく美味しい
2017-11-06 11:16:57
どんな味になるのだろう、と作ってみました。野菜室に干からびかけた柑橘の皮を剥いて、バイタミックスで水と液状にし、250ccにしました。砂糖が多いような気がします。分量通りで煮ましたが、酸味が感じられず、甘みが勝ってしまい、レモン煮をもっと甘くした感じになりました。マリネ、なのでもう少し酸味が欲しいです。
2017-07-03 11:12:44

新鮮な味わいで、思いの外の美味しさに嬉しくなりました。
和製グレープフルーツと言われる河内晩柑(ジューシーオレンジ)で作りました。初夏に楽しめる晩生の柑橘です。
晩柑は果汁たっぷりなので、水は加えず100%果汁で煮ました。
新鮮な柑橘の爽やかな酸味とはちみつの甘味で、さつまいもも独特な香りのセロリも本当に美味しく、初めての味覚でした。
和製グレープフルーツと言われる河内晩柑(ジューシーオレンジ)で作りました。初夏に楽しめる晩生の柑橘です。
晩柑は果汁たっぷりなので、水は加えず100%果汁で煮ました。
新鮮な柑橘の爽やかな酸味とはちみつの甘味で、さつまいもも独特な香りのセロリも本当に美味しく、初めての味覚でした。
2015-05-29 09:07:18
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント