close_ad
きょうの料理レシピ

わかめのしゃぶしゃぶ

栄養豊富で低カロリーなわかめを、シンプルにしゃぶしゃぶでいただきます。

わかめのしゃぶしゃぶ

写真: 原 俊彦

材料

(4人分)

・わかめ (塩蔵) 80g
*戻したもの160~200g。
・豚薄切り肉 (しゃぶしゃぶ用) 300g
・あさり (砂抜きしたもの) 400g
・春菊 1ワ
・えのきだけ 1袋
・昆布 (10cm角) 1枚
・大根 (すりおろす) 1/2本
・ポン酢しょうゆ 適量
・七味とうがらし 適量
・酒 カップ1/4
・塩 小さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・水 1リットル

下ごしらえ・準備

爲後流のわかめの戻し方

1 わかめは塩がついたまま、たっぷりの熱湯に入れる。

2 十分にふくらんで厚みが出てくるまで2~3分間ゆでる。

3 冷水にとって手早く冷やし、色が変わるのを防ぐ。

4 少しずつ何度も堅く絞って、水分をきる。

つくり方

1

わかめは戻し、食べやすい長さに切る。あさりは殻どうしをこするようにして洗う。春菊は堅い茎があれば葉を摘み、食べやすい長さに切る。えのきだけは根元を落としてほぐす。

2

鍋にあさりの半量を入れて火にかけ、酒をふりかけて、サッと炒める。水、昆布を加えて煮立たせてだしをとり、塩、しょうゆ、みりんで味を調える。

3

21と豚肉を食べる分ずつ入れてしゃぶしゃぶのようにサッと煮る。大根おろしにポン酢しょうゆと七味とうがらしを加えたものをつけて食べる。

全体備考

【わかめの戻し方】
塩蔵わかめは水につけて戻さず、熱湯でゆでて戻すと、塩抜きできると同時に、海の中で生えていたときのようにイキイキとしてくる。ゆでたら水けをしっかり絞るのが大切。水分が多く残っているとドロドロして歯ごたえがなくなってしまう。

こちらのレシピもいかが
わかめとえびのライスバーグ

きょうの料理レシピ
2008/03/05 満喫!旬の味

このレシピをつくった人

爲後 喜光

爲後 喜光さん

大阪の調理師学校で、50年にわたり、後進の育成にあたる。平成13年まで大阪府調理師国家試験委員。平成元年に調理師養成功労者として厚生大臣表彰受賞。

ビールがぐいぐいすすむ!おいしかったです!もちろんごはんにも合います^^
昆布の処理の仕方が書いておらず、参考写真を見るかぎりだと おそらく切ったりせずに入れて のちのち取り出すのかなと思いますが、コメントを参考に細切りにして入れました。これが正解!昆布もまたいいツマミになります^^
※しょうがみそ大さじ2(みそ30g、酒小さじ1/3、みりん小さじ1/3、しょうが9g、昆布1g)
2021-09-24 10:50:13
こってりしっかり味でおいしい。ご飯にぴったり!
鶏モモ400gで作りましたが、味噌や他の調味料はそのままで充分でした。昆布はどう入れたらいいのか不明だったので、細切りにして味噌に混ぜ込みました。生姜はもっと増やして美味しいかも。また作ります。
2018-09-24 09:29:13
しょうがみそは分量分作りました(さやちゃんさんありがとうございます!)。
大さじ2で少し濃いめな味付けでした。最後にフライパンを簡単に拭いて、半熟目玉焼きを作って乗せて食べたらすごくおいしかったです!
2016-04-13 11:22:58
ミソ多すぎ。
2012-08-28 12:32:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ピーマン きのこ きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介