
きょうの料理レシピ
はちの巣ケーキ
子どもたちが小さかったころ、数えきれないほどつくったケーキです。焼き上がりがはちの巣みたいなので、この名前をつけたのだと思います。素朴な味で甘すぎないから、パンがわりに朝ごはんに食べても。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/2230 kcal
*全量
塩分/3.1 g
*全量
調理時間
/40分
材料
(直径21cmの底が抜けるタイプのタルト型1台分)
- 【A】
- ・強力粉 200g
- ・ベーキングパウダー 大さじ1
- 【B】
- ・グラニュー糖 30g
- ・カッテージチーズ 100g
- 【C】
- ・牛乳 大さじ4
- ・サラダ油 大さじ4
- ・はちみつ カップ1/4
- ・バター (食塩不使用) 50g
- ・グラニュー糖 大さじ2
下ごしらえ・準備
つくる前にしておくこと
1 型の下にアルミ箔(はく)を敷いておく。
2 バターは1cm角に切っておく。
3 オーブンは天板を入れた状態で170℃に温めておく。
つくり方
1
ボウルに【A】をふるい入れ、【B】を加えて軽く混ぜる。ポロポロになったら、【C】を加え、手早く1つにまとめる。
! ポイント
サクサクの食感に焼き上げるには、混ぜすぎないのがコツ。
2
1の生地を型に貼りつけるようにして、手のひらで押さえながら敷き詰める。
3
表面全体に指で押してくぼみをつくり、はちみつをゴムべらでまんべんなく塗る。
! ポイント
このときにできた表面の凸凹が、はちの巣ケーキの名前の由来です。はちみつは縁までしっかり塗って。
4
バターを全体に散らし、グラニュー糖をまんべんなくふる。
! ポイント
縁までバターを散らすと、カリッと焼き上がります。
5
アルミ箔ごと170℃のオーブンに入れ、25~30分間焼く。焼き上がったら型から外し、食べやすく切り分ける。
全体備考
●常温で1~2日間、冷蔵庫で3~4日間保存可能。食べるときにオーブントースターで温めるのがおすすめ。
はちみつを使うので、1歳未満の乳児には与えないでください。
きょうの料理レシピ
2020/04/08
栗原はるみの おいしいのきっかけ
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント