
きょうの料理レシピ 2019/09/30(月)
食感さまざま 味わいさまざま! れんこん七変化れんこんのつくねのっけ
シャキシャキ食感の厚めのれんこんと、フワフワのつくね生地のコントラストが絶品。食べるときは卵黄を溶いて、トロリとからめていただきます。

撮影: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/370 kcal
*1人分
塩分
/2.50 g
*1人分
調理時間
/20分 ( 3工程 )
材料
(2人分)
- ・れんこん (直径5cmぐらいのもの) 200g
- ・ししとうがらし 6本
- 【つくね生地】
- ・鶏ひき肉 150g
- ・細ねぎ (小口切り) 2~3本分
- ・卵白 1コ分
- ・小麦粉 大さじ1
- ・酒 小さじ1
- ・みりん 小さじ1
- ・ごま油 小さじ1
- ・塩 小さじ1/4
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・卵黄 1コ分
- ・サラダ油 大さじ1弱
- ・塩
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
具材の下ごしらえをする
1
ボウルに【つくね生地】の材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。ししとうは軸とヘタを取り、手で軽くひねる。れんこんは1.5cm厚さ(8枚)に切り、まな板に並べる。
れんこんにつくねをのせる
2
れんこんに【つくね生地】をスプーンで等分にのせる。れんこんを持ってトントンと軽くまな板に打ちつけ、つくねと密着させる。
! ポイント
柔らかい生地なので、粉をふらずとも、れんこんとつくねがしっかりとなじむ。
焼く
3
フライパンにサラダ油を弱めの中火で熱し、2をれんこんの面を下にして入れ、ししとうも並べてふたをする。途中ししとうを返しながら5~6分間焼き、ふたを取る。ししとうは器に取り出して塩を軽くふり、れんこんは上下を返す。強めの中火にして【A】を加え、上下を返しながら全体にからめる。器に盛り、卵黄を添える。
! ポイント
食べるときは卵黄を溶いて、ソース代わりに。食卓でかけると盛り上がる。
全体備考
【おいしさ引き出す!舘野さんの れんこん こだわりの下ごしらえ】
◆丸ごと水にさらす◆
切ってすぐ加熱などの工程に入るときは、れんこんを水にさらさない。でも下ごしらえだけ済ませたかったり、アクが強そう、と感じたときは別。このとき、皮だけむいた状態で、切らずに水にさらすのがミソ。水っぽくならず、風味を残しつつ、適度にアクが抜ける。水から出したら、縦に立てて置くだけで穴の中の水けもざっときれる。
このレシピをつくった人

舘野 鏡子さん
1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

井原 裕子 講師
ご飯にもパンにも合う、カレークリーム煮。豚肉をいちばん上に広げて煮ると、野菜にもしっかりとうまみがしみ込みます。肉にもみ込んだにんにくと煮汁のパルメザンチーズが効果的な隠れたおいしさ。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

キチントさんフライパン用ホイルシートでつくる~小林まさみさんの簡単おせち

好評によりモニター追加募集♪オイスターソースを定番和食に! 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

【イベントリポート】「みんなのきょうの料理」特別イベント 斉藤辰夫さんの「さとの雪 おからパウダー」活用術

SHIORIさんとつくる氷砂糖とフルーツシロップ&ビネガー ~ゆず*りんご編~

お菓子で育む親子の時間 vol.2 体験教室

みそ育新聞No.21「みそでもっとおいしく楽しく! つくりおきで簡単年末年始」

《みりんとお酒》京・名料理人 佐々木浩さんに学ぶ日本料理教室

~おいしい健康~ ずっと元気でいるために! vol.3

メタボ予防の新常識~腸内細菌に注目した『アブラ』の取り方とは~

\大人気/みんなのきょうの料理 ランキング本第3弾「クイック&ストック100レシピ」 発売!

第37回 道の駅 あらエッサ JAしまね なかうみ菜彩館

JA直売所キャラバン開催情報 鳥取県
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント