close_ad
きょうの料理レシピ

かまぼこの天丼風

肉や魚がないときでも、かまぼこさえあれば、手軽なボリューム丼が完成します!かまぼこは細切りにしてほかの具となじみやすくするのがポイントです。

かまぼこの天丼風

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /600 kcal

*1人分

塩分/2.8 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・かまぼこ 2/3本(80g)
・たまねぎ 1/3コ(70g)
・にら 1/3ワ(30g)
【A】
・だし カップ3/4
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・揚げ玉 大さじ4+1/2
・卵 3コ
・ご飯 (温かいもの) 茶碗(わん)2杯分(400g)

つくり方

1

かまぼこは5mm厚さに切り、縦に5mm幅の細切りにする。たまねぎは繊維と直角に薄切りにする。にらは3cm長さに切る。

2

フライパン(直径20cm)に【A】を入れて混ぜ、かまぼこ、たまねぎを加えて強火にかける。ひと煮立ちしたら弱火にしてふたをし、たまねぎが柔らかくなるまで5分間煮る。

3

ふたを取って火を強め、にらを加えてサッと煮て、揚げ玉を加える。

4

ボウルに卵を割り入れ、卵白が残る程度にざっと溶く。3に回し入れ、ふたをして弱火で40秒~1分間、好みの堅さに火を通す。器に盛ったご飯にのせる。

全体備考

かまぼこは切り方によって、いろいろな食感が楽しめる。

きょうの料理レシピ
2019/09/24 つくろう! にっぽんの味47

このレシピをつくった人

小林 まさみ

小林 まさみさん

会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。

昔作った衣笠丼は確かに美味だったけど逆に肉を食べた感(肉感)がなく結局1回しか作りませんでした。本レシピはご飯・たまご・揚げ玉とまるで馬場・猪木・アンドレの3人タッグにカマボコが加わって噛んだ時に肉感を彷彿とさせます。昨今なかなかカマボコが無くて作る機会がなかったのですが、今回はおせち料理の中にあったので使いました(写真)。確かに肉みたいな歯ごたえになって美味しかったですよ。
2024-01-01 07:09:31
かまぼこを冷凍イカに、ニラをピーマンに変えました。昔々に職場のお昼に出前で頼んでいたとてもおいしかった丼を懐かしく思い出した味でした。たまねぎは必須と思います。タレも私の好みなので調味料の分量は変えません。次回は冷凍しているえび天とか、かき揚げを使い作ってみます。
2023-12-08 10:22:38
かまぼこの卵とじに、揚げ玉か入ることによって、油のコクがプラスされ、天丼風になるんだぁー、なるほどぉーと感心してしまいました 笑
簡単にパパッとできて、おいしかったです。
2022-07-11 10:10:46
美味しいです
かまぼこ大好き主人はとても喜んでました
にらが斬新です
2020-09-29 08:50:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 ピーマン
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介