
きょうの料理レシピ 2018/02/08(木)
土井善晴の味こよみキャビネットケーキ
手づくりのおやつは、「思い出以上のなにか」を心に残してくれます。冬にうれしい温かいキャビネットケーキをご紹介します。

撮影: 澤井 秀夫
エネルギー
/190 kcal
*1コ分
塩分
/0.30 g
*1コ分
調理時間
/25分 ( 7工程 )
材料
(口径8×底辺5×深さ5cm、容量約160mlの耐熱カップ6コ分)
- 【卵液】
- ・卵 3コ
- ・牛乳 カップ1+1/2
- ・砂糖 50g
- ・バニラエッセンス 少々
- ・食パン (8枚切り) 2枚
- ・みかん (缶詰/シロップ煮) 1缶
- *内容量300g/固形量170g。
- ・レーズン 大さじ2
- 【ソース】
- ・みかんの缶汁 (約カップ3/5)
- *水と合わせてカップ1にする。
- ・砂糖 大さじ1
- 【A】
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・水 大さじ1
- ・サラダ油 少々
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
【卵液】をつくる。ボウルに卵を割り入れて泡立て器で溶きほぐし、そのほかの材料を混ぜ合わせる。
2
食パンをこんがりと焼き、みみを切り落として、1枚を9等分に切る。みかんは缶汁をきり、残った缶汁はとっておく。
! ポイント
食パンはトーストすると水分が抜けて香ばしくなる。
3
サラダ油少々に紙タオルを浸し、カップの内側にサラダ油を薄く塗る。
! ポイント
容器はプリン型やココット、コーヒーカップなどでもよい。
4
3にみかん、レーズン、パンを等分に入れ、1の【卵液】を均等に注ぐ。
5
フライパン(直径28cm)に絞った布巾を敷いて4を並べ入れ、熱湯カップ3を注ぐ。ふたをして湯が静かに煮立つくらいの火加減で、約15分間蒸す。
6
【ソース】をつくる。小鍋にみかんの缶汁と水を合わせたもの、砂糖、混ぜ合わせた【A】を入れて弱火にかけ、透き通ってとろみが出るまで煮る。
7
5のケーキの全体がふっくらふくらみ、串を刺して【卵液】がついてこなければ蒸し上がり。取り出して粗熱を取ってから、カップの内側に串を差し入れてぐるりと一周させて外し、逆さにして器にあけ、6の温かい【ソース】をかける。
このレシピをつくった人

土井 善晴さん
大学卒業後フランスでフランス料理店、大阪で日本料理店にて修行。料理学校講師を経て独立。自身の料理番組を30年継続中。料理雑誌連載多数。自身で執筆する著書本多数。各大学にて講師。全国にて講演会活動。日本の家庭料理教育に専念。特技はマラソン。フランス語。
こちらもおすすめ
旬のおすすめ
なす、トマト、きゅうり、ゴーヤー、夏野菜たっぷりレシピで元気に過ごしましょう!
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR

ブルーライトのメリット・デメリット 目の疲れや体調にも影響

しょうゆの使い分けで、普段の料理がレベルアップ!

第20回 JAえちご上越 旬菜交流館 あるるん畑

「体験! きょうの料理 キッズキッチン」 in Studio +G GINZA ワタナベマキさんの「うれしいまきまき」

JA直売所キャラバン開催情報 茨城県牛久市

「体験! きょうの料理 キッズキッチン」 in Studio +G GINZA ほりえさわこさんの「楽しくこねこね」

お弁当のおかずにも活躍!手軽に味が決まる 「創味シャンタンDX」で春のメニューをおいしく

「マイユ マスタード」を使えばいつもの料理が新しいおいしさに!

砂糖を追ってどこまでも【後編】
▶ おすすめ企画一覧
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント