close_ad
きょうの料理レシピ

丸ごと野菜おでん

食物繊維が豊富な根菜類は、体内の老廃物を排出する効果も期待できるので、たっぷり食べたい野菜です。皮ごと使って栄養もおいしさも余すところなくいただきましょう。豪快な料理に体も心もポカポカに!

丸ごと野菜おでん

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /260 kcal

*1人分

塩分/1.5 g

*1人分

調理時間 /70分

材料

(4人分)

・れんこん (大) 2節(約600g)
・にんじん 2本(約300g)
・ごぼう (大) 1本(約300g)
・ブロッコリー (小) 1コ(250g)
・鶏手羽元 400g
・油揚げ 2枚
・おつまみ昆布 5~6枚
【A】
・しょうゆ 50g
・みりん 50g
・酒 50g
・塩 大さじ1
・サラダ油 大さじ1/2

つくり方

1

ブロッコリー以外の野菜はたわしでよく洗う。にんじんはヘタを取り、ごぼうは鍋の長さに合わせて切って、2~3分間下ゆでする。ブロッコリーは縦に2等分にし、油揚げは端から台形に6等分にする。

2

厚手の鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏肉を入れて表面に焼き色をつける。

3

2に水2リットルを注ぎ、沸騰したら弱火にしてアクを取る。

4

【A】の調味料を加え、れんこん、にんじん、ごぼうを加えて中火にする。煮立ったら弱火にし、昆布を加えて30~40分間煮る。

5

油揚げとブロッコリーを加え、さらに10~15分間煮る。

6

食べるときに、好きな大きさに切り分ける。

全体備考

【保存】
冷蔵庫で2~3日間。

◆献立のヒント◆ このおでん一つで、野菜も肉もバランスよく食べることができますが、簡単につくれる青菜のおひたしや酢の物などの野菜の小鉢があると、箸休めにもなって食卓も華やぎます。

きょうの料理レシピ
2017/02/01 目指せ! 野菜1日350g 管理栄養士10人のイチオシメニュー

このレシピをつくった人

竹内 冨貴子

竹内 冨貴子さん

生活習慣病を予防する食事や健康でスリムな体をつくる食生活へのアドバイスは的確で実践的。低エネルギーでおいしい料理・菓子の研究も続けている。

塩サバと味醂漬けの2種類でやってみました。どちらもおいしいですが、味醂の方は皮が真っ黒に焦げてしまい、皮はめくったので、残念です。次は焦がさないように気をつけて、リベンジしたいです。
2021-11-04 06:47:34
とても美味しくて時々作ります。鯖を焼く時に焦がさないように毎回注意しています。タレは何度か重ねて塗ると、きれいな照りが出ます。巻く時は巻きすを使うと上手くできました。
2020-07-17 09:53:23
二枚卸のサバを使いまして、焼いてから骨抜きしました。そうするとスムーズに骨抜きできるように思います。巻きすも併用しましたが、押し寿司の型を次回は使おうと思います。焼きサバのタレはとっても美味!
2020-05-22 03:45:07
空弁で初めて焼き鯖寿司を食べ、再現したくてこちらのレシピで挑戦、大成功です。青紫蘇は刻んで寿司飯にも混ぜました。次は白胡麻も入れようと思います。ガリも沢山入れました。サバは皮目が綺麗に焼き上がるように、また香ばしく焼きたくて、フライパンで注意しながら照り焼きにしました。しっかりした味なのでわさびなしで美味しいのですが、付けるともっと寿司らしくなるのかな?次は付けて食べてみます。元々お寿司が好きなので、しばらく病みつきになりそうです。
2020-03-12 06:43:07
毎年、自宅での忘年会のときに作っています。しょうゆと砂糖の甘辛味がみんな大好きです。ついつい酢飯を多くしてしまうのですが、多くしすぎるとボリューム出すぎてしまうので注意です。ガリが効いています!
2019-12-29 12:05:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード なす ピーマン 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介