
きょうの料理レシピ
里芋とかぶのクリームシチュー
ホワイトソースのかわりに、すりおろした里芋でとろみをつけた、サラッととやさしい口当たりのシチューです。ふっくらとしたかきのうまみもしっかり感じられます。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/290 kcal
*1人分
塩分/1.9 g
*1人分
調理時間
/35分
材料
(4人分)
- ・かぶ 5コ(正味350g)
- ・里芋 3コ(正味100~120g)
- ・かき (むき身) 300g
- ・白ワイン 大さじ2
- 【A】
- ・顆粒(かりゅう)スープの素(もと) (洋風) 小さじ2
- ・湯 カップ1+1/2
- ・牛乳 カップ1
- ・生クリーム カップ1
- ・白こしょう 少々
- ・塩 少々
つくり方
1
かきは水で丁寧に洗い、ざるに上げて水けをよくきる。鍋に湯を沸かし、沸騰したら白ワインを加えてかきを入れる。再び煮立ったらすぐに火を止め、ふたをして約5分間蒸らし、ざるに上げて湯をよくきる。
2
かぶは茎を切り落として皮をむき、4等分のくし形に切る。里芋は洗って皮をむき、すりおろす。
3
鍋に【A】を煮立て、かぶを加えてふたをし、中火で約5分間煮る。柔らかくなったら、牛乳と生クリームを加える。
4
煮立てないように3を温め、すりおろした里芋を加え、2~3分間煮てとろみをつける。かきを加え、塩、白こしょうで味を調える。
きょうの料理レシピ
2016/12/07
栗原はるみの定番ごはん 年末スペシャル
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
ポイントは「おろし里芋によるとろみ」「蛎を丁寧に洗う」.とろみは,優しく自然.決してクドクなく滋味溢れるお味.蛎は片栗粉を溶いた水で洗うとしっかり汚れが取れぷっくり艶やかな仕上りに.レシピ通り蛎は煮立ったらすぐ火を止め蓋をして5分を忠実に.結果ぷっくりな蛎に出会えます.カブだけでなくセロリ茎,しめじもプラス.仕上げはパセリを散らしました.とても美味.優しくあっさりの味.ごちそうさまでした!
2021-02-05 10:05:04

臭みのない牡蠣の芳醇な味わいと里芋のすりおろしがとろみとアクセントになり美味しかったです。
牡蠣はサッと火を入れるのがポイントですね。
かぶの葉は甘酢漬けにしていただきました。
牡蠣はサッと火を入れるのがポイントですね。
かぶの葉は甘酢漬けにしていただきました。
2017-01-18 08:14:56

かぶらの代わりに白菜と里芋とカキで作りました。里芋は下茹でしてくし切り、カキは旨味をスープに使いたかったので塩でよく汚れを落としてそのまま最後に加えました。里芋おろしで手軽にとろみがつき、時短もできました。
2016-12-24 09:16:35
優しい味で、里芋のトロトロ感がカブと牡蠣とベストマッチでした。色合いが欲しくてかぶの葉を入れてみました。シャキシャキの食感がアクセントになって良かったかと思います。
私もなかなか画像がアップ出来ず、やっと出来たけど画像が90度回転してしまっています(;_;)
私もなかなか画像がアップ出来ず、やっと出来たけど画像が90度回転してしまっています(;_;)
2016-12-17 03:40:12
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント