close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ひき肉とごぼう、長芋のつくね焼き

外はカリカリ、中はふんわり。ごぼうと長芋がひき肉のおいしさを広げてくれます。

ひき肉とごぼう、長芋のつくね焼き

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・豚ひき肉 150g
・ごぼう 80g
・長芋 50g
・ねぎ 10cm
・しょうが 10g
【A】
・片栗粉 大さじ2
・塩 小さじ1/4
・黒こしょう (粗びき) 少々
・マヨネーズ 適宜
・七味とうがらし 適宜
・ごま油 大さじ1

つくり方

タネをつくる
1

ごぼうはよく洗う。ごぼうを回しながらピーラーで約3cm長さに薄く削る。切った端から水に入れ、サッと洗って水けをきり、さらに水けをよく拭く。長芋はすりおろす。ねぎ、しょうがはみじん切りにする。

2

ボウルにひき肉、ねぎ、しょうが、【A】を入れ、手でよく練り混ぜる。粘りが出てきたら長芋を加え、さらに混ぜ、1のごぼうを加えてさらに混ぜ、6等分にする。

焼く
3

フライパンにごま油を弱めの中火で熱し、2の3コ分を1cm厚さの円形に整えて並べ入れる。タネがつかないよう、木べらに油少々(分量外)を塗り、軽く押して平らにする。約3分間焼き、焼き色がついたら返し、同様に約2分間焼いて火を通す。残りも同様に焼く。

4

器に盛り、好みでマヨネーズを添え、その上に七味とうがらしをふる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/09/09 マンネリ解消!目指せ豚肉名人
(初回放送日:2016/09/08)

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

炒めてあるので、時短調理ができました。とっても助かりました。レシピありがとうございます♪
2018-04-04 06:35:29
ごぼうはいつも全部使い切れずに無駄にする事が多かったのですが、この保存方法を知ってから手軽に料理できるので重宝しています。ごぼうの食感も損なわれず、風味も十分に感じられます。今度、ごぼうサラダも作ってみようと思います。
2018-02-21 11:49:57
ごぼうを冷凍するという発想がありませんでした。
確かに冷凍ごぼうがあれば、少量使いたいときに便利ですね。
平たく冷凍して、割って使えるようにしたいと思います。

炒め始めたときは、そのままキンピラを作る気分になってしまいました(おっとっと)。

2016-06-07 10:24:28
水につけて保存すると、栄養が流れ出てしまうと、他のサイトにも書かれていました。炒めてからの冷凍なら日持ちもするし、使う時の料理時間の短縮にもなり、とてもいいと思います。
3本入りのごぼうを全部使って炒め、3分の2は保存用、3分の1は今日の料理用に皿に移し、同じフライパンでひじきやにんじんなどを炒め、さっき皿に移したごぼうを足して、きんぴらなど作っています。
2015-02-10 05:51:29
以前は茹でて冷凍していたこともありますが、pinokoさんと同じく風味も栄養価も減ってしまうようでいつの間にかやめました。
3本入りを買って1本使い、残りをすぐに使う予定がないので炒めました。
炒めてしまってから使う用途が見つかり、早速1/3使いました。
少量でもすぐ使えるので便利です。
2013-11-14 09:26:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 大原 千鶴 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介