close_ad
きょうの料理レシピ

鶏ささ身の水晶椀(わん)

自宅でできる簡単おすましです。かやくご飯と相性抜群!

鶏ささ身の水晶椀(わん)

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(4人分)

・鶏ささ身 3~4本
・青みの野菜 適量
*絹さや、貝割れなどお好みで
・しめじ 1/2袋
・だし カップ5
・うす口しょうゆ 小さじ1
・塩
・かたくり粉 適量

つくり方

1

鶏ささ身は筋を取り除き、軽く塩をまぶす。かたくり粉を薄くまぶして、すりこ木で軽くたたきのばす。5cm長さの細切りにし、熱湯にくぐらせて水にとる。

2

青みの野菜(絹さや、貝割れ菜など。写真は小メロン)は塩ゆでし、水にとって、好みの形に切る。

3

しめじは石づきを取って、小房に分け、サッとゆでる。

4

温かいだしに塩小さじ1、うす口しょうゆを加えて温め、13の具を入れて温める。

鶏ささ身の水晶椀といっしょに食べたいご飯
かやくご飯

きょうの料理レシピ
2005/10/10 わくわく秋のご飯もの

このレシピをつくった人

野口 日出子

野口 日出子さん

都内で料理教室主宰。懐石料理から中国料理まで幅広いレパートリーを持つ。


初挑戦しました
思った以上にシンプルで作りやすかったです
2の工程ではごはんがしゃばシャバになり
少し不安だったけど大丈夫でしたが酸っぱいと思います
整えるのはやんわりと美味しいです
2025-02-17 12:18:05
塩さばで、お手軽にさばの棒ずしができるのがいいですね。すし飯を棒状にするとき、もう少しカチッと固めればよかったなぁと反省…。すし飯がフワッとし過ぎていて、崩れてしまう…汗 味は、塩さばのうまみが口いっぱいに広がって、おいしかったです。
2022-10-11 10:50:13
お安い塩サバでこんなに美味しい棒ずしができて嬉しかったです。家族にも好評で、また作ってとのリクエストが。
写真は半日冷蔵庫でサバを下にして置いたものです。作りたては私の技術では切りにくく、形が崩れてしまいました。
2020-12-06 05:06:57
お友達から頂いた釣りたての新鮮で美味しいさばで作りました。しめ鯖を作るのはハードルが高いので作る気がしませんがこちらなら挑戦してみる気になれます。作って良かったです。美味しすぎます。子供達も美味しいとペロリと平らげました。冷蔵庫でサバの方をを下にして1時間半寝かせたものです。もう1本作ったので翌朝また食べます。楽しみです。今回焼きすぎたので次回は気をつけます。
2020-09-14 07:46:10
お手本ほどきれいな形にはなりませんでしたが、焼き鯖の香ばしさと油がお寿司になじみました。お寿司は、となりのページにあった「きざみいなりのばらずし」です。あとはお吸い物があれば十分!!のごちそうになりました。美味しかった♪
2018-06-20 03:02:51

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 ごはんもの じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介