close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

春にんじんと豚肉のマヨネーズ炒め

ピーラーでリボン状にしたにんじんは、すぐに火が通り、なめらかな口当たりです。マヨネーズはあとから加えてまろやかな仕上がりに。

春にんじんと豚肉のマヨネーズ炒め

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・春にんじん (大) 1本(200g)
*150gを使用。
・豚肩ロース肉 (薄切り) 120g
【A】
・マヨネーズ 大さじ1+1/2
・酒 大さじ1+1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
・サラダ油 大さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

にんじんはピーラーで6~7cm長さのリボン状に切る。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをふる。【A】は混ぜ合わせておく。

! ポイント

にんじんを縦に持ち、先のほうから6~7cm長さに引いて薄く切る。にんじんが小さくなると扱いにくくなる。残った部分(約50g)は包丁で薄切りにして炒め物やみそ汁など、ほかの料理に利用する。

炒める
2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんじんを入れて炒める。しんなりしたら豚肉を加えてさらに炒める。

味つけをする
3

肉の色が変わったら、混ぜておいた【A】を回し入れ、手早くからめる。仕上げにしょうゆをふって混ぜ、香りをつける。

! ポイント

マヨネーズは酒と混ぜ合わせておくと、緩くなって入れやすく、なじみやすい。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/04/09 春野菜たっぷり フライパンおかず
(初回放送日:2016/04/12)

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

先生みたいに幅の厚いひらひらにんじんには出来なかったですが、全ての工程かんたんでした。
わたしはにんじん苦手なのですが、マヨネーズの魔法のおかげかおいしくいただけました。
にんじんは油と相性が良いんでしたっけ?
家族はおいしいおいしいとご飯がすすんでいました。
2024-06-17 05:51:57
にんじんには反応がイマイチの高齢者も美味しそうに食べていました。コメントにもありますが、くどさを感じることがないのが魅力かもしれません。
2024-04-11 05:42:46
簡単にできますが普通の炒め物とは一味違っていいですね。お酒の風味が効いていてニンジンも甘く、とてもとても美味しいです。レシピ通りの分量で作りましたが、次回作るときはマヨネーズを少し減らそうかなと思っています。またすぐに作りたい(食べたい)です!
2020-06-28 06:31:52
簡単でおいしいです。豚肉はもちろんのこと、にんじんが美味!マヨネーズ味ですが、くどすぎずパクパク食べられます。
2019-08-20 10:40:59
美味しかったです
主人は炒めた にんじん食べませんが 珍しく食べてました
わたしはにんじん大好きです
2017-04-21 11:43:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 香味野菜 とうもろこし
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介