
きょうの料理ビギナーズレシピ
たたききゅうりの辛みあえ
表面の凹凸に中国風のピリ辛味がよくなじみます。外側はカリッ。内側の部分はシャリシャリの食感。手軽にできる漬物感覚のあえ物です。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/40 kcal
*1人分
調理時間
/5分
材料
(2人分)
- ・きゅうり 2本
- ・塩 小さじ2
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・砂糖 小さじ2
- ・酢 小さじ2
- ・豆板醤(トーバンジャン) 少々
- ・塩 少々
- ・ごま油 小さじ1/2
つくり方
きゅうりを板ずりする
1
きゅうりはまな板に並べて塩をふり、手で押しながら転がす(板ずり)。水でサッと洗い、ペーパータオルで水けをふく。
きゅうりをつぶして割る
2
きゅうりに木べらをかぶせ、手で押してひびを入れる。長さを3等分に切り、さらに手で割る。
! ポイント
きゅうりに木べらをかぶせて押しつぶすようにすると、きゅうりが飛び散りにくい。
長さを切ったあと、手でひびに沿って開くようにして割り、食べやすい太さにする。
あえる
3
ボウルに【A】を入れてよく混ぜる。きゅうりを加え、手でもみ込むようによく混ぜる。
全体備考
【きゅうりをおいしく食べるコツ】
◆板ずりしてクセを和らげる◆
きゅうりは塩をまぶしてまな板の上で転がしながら塩をすり込みます。これを板ずりといい、独特のクセが和らいで食べやすくなったり、表面が柔らかくなって、味がなじみやすくなります。1本のときは直接まぶして手でこすってもよいでしょう。
◆残ったきゅうりは、袋に入れて野菜室に◆
表面に水けがついているときはペーパータオルでふき、ポリ袋に入れます。空気を入れてから口を閉じ、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/03/02
野菜をダメにしていませんか?~きゅうり~
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
自家製切り干し(太い!)と自家製梅干し(18%)で作りました。椎茸は乾燥スライス椎茸です。
梅干しがひとつ入るだけで驚くほど味が引き締まりました。定番総菜にします。
青味がなかったのが残念でした。
梅干しがひとつ入るだけで驚くほど味が引き締まりました。定番総菜にします。
青味がなかったのが残念でした。
2024-06-11 10:01:22

甘い切り干し大根が苦手で試しました。
もう、3年ぐらいリピートしています。
使う梅によって、、
かつお梅なら4個、立派な紀州梅なら1個。
あっさりとしているけど美味しいし、彩もカイワレで経済的。
おつまみ・弁当・食欲のない日はごはんとこの一品でオッケー。
もう、3年ぐらいリピートしています。
使う梅によって、、
かつお梅なら4個、立派な紀州梅なら1個。
あっさりとしているけど美味しいし、彩もカイワレで経済的。
おつまみ・弁当・食欲のない日はごはんとこの一品でオッケー。
2022-10-02 08:51:11
月に3回、切干大根を必ずたくので(※杉本先生と高橋先生のレシピがお気に入り)、夏っぽいこちらのレシピも試してみました。
いつも買う切干大根が30gなので全量使用で、あとはレシピ通り作りましたが、コメントを参考に、お醤油は最初半量でいって最後に味をみて足しました。
使う梅干しにもよりますが、わたしはレシピ通りで美味しくいただきました(^-^)v
さっぱり梅味と貝割れで、夏の切干大根、とっても気に入りました。
夏限定で、これからもリピ決定です!
いつも買う切干大根が30gなので全量使用で、あとはレシピ通り作りましたが、コメントを参考に、お醤油は最初半量でいって最後に味をみて足しました。
使う梅干しにもよりますが、わたしはレシピ通りで美味しくいただきました(^-^)v
さっぱり梅味と貝割れで、夏の切干大根、とっても気に入りました。
夏限定で、これからもリピ決定です!
2018-08-27 09:28:33
梅が効いていて、さっぱりおいしい!切り干し大根が大好きで、いつも甘辛く炊いて常備していますが、時々はちょっと変化球の梅味もいいですね。うす味なので、常備菜としておいておくというよりは、サッと煮でつくって、晩ごはんのおかずなどに良い気がします。意外とすぐにできます。
2016-02-29 01:46:32
シメジで作りました。出汁として、出汁昆布も入れました。
少し味が濃いかな、梅干し次第なので醤油は控えめに入れて味見をする方が良さそうです。でも、美味しいので3歳児もパリパリ食べていました。切り干し大根のひなびた香りを、梅がスッキリさせた感じです。
御飯には良く合いました。サッパリとするので、副菜に良いです。
少し味が濃いかな、梅干し次第なので醤油は控えめに入れて味見をする方が良さそうです。でも、美味しいので3歳児もパリパリ食べていました。切り干し大根のひなびた香りを、梅がスッキリさせた感じです。
御飯には良く合いました。サッパリとするので、副菜に良いです。
2015-11-15 10:54:55
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント