
きょうの料理ビギナーズレシピ
2種のたれで味わう、温野菜プレート
疲労回復に役立つといわれるにんにく。体を温める効果が注目を集めるしょうが。2種類のたれで温野菜を味わいましょう。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/130 kcal
*1人分
調理時間
/25分
つくり方
1
にんじん1本はよく洗い、皮つきのまま2cm厚さの輪切りにする。れんこん1/2節は皮をよく洗い、皮つきのまま1cm厚さの輪切りにする。
2
小さめのフライパンに1を並べ入れ、水カップ1/2を注ぐ。ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱火で12~14分間蒸しゆでにする。火を止め、そのまま3~5分間おいて蒸らし、水けをきる。
3
ブロッコリー1/4コは茎ごと小房に切り分ける。鍋に水カップ3、塩少々を入れて強火で煮立て、ブロッコリーを入れて1~2分間ゆで、水けをきる。
4
器に2、3を盛り、しょうがのはちみつみそだれ・バーニャカウダだれ各適量を添える。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/01/13
根菜&スタミナ野菜で冬を乗り切る!~しょうが・にんにく~
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
材料も味つけもシンプルで、懐かしい味です。疲れて夕ご飯を作るのがしんどい日に作りましたが、薄切りゆで豚があって助かりました。主人もこの味が好きなようで、とても喜んでくれました。
2019-09-21 02:45:49
味付けがシンプルで、優しいお味。小さいお子様にも安心して食べさせられますね。大人ばかりの我が家向きに塩胡椒、ウスターソースで少しパンチを効かせました。
2019-09-16 11:21:14

写真は撮り損ねましたが、美味しかったです。
多めに作って、次の日のお弁当のおかずにしました。豚肉を茹でているからか、脂っぽくなくてお弁当に入れても美味しかったようです。
多めに作って、次の日のお弁当のおかずにしました。豚肉を茹でているからか、脂っぽくなくてお弁当に入れても美味しかったようです。
2019-09-15 12:12:37
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント