close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

鶏大根の柚子こしょう添え

鶏肉のうまみとほんのり塩味が大根にしみ込みます。柚子(ゆず)こしょうが良くあいます。

鶏大根の柚子こしょう添え

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・大根 1/2本弱(400g)
・鶏もも肉 1枚(250g)
・塩 少々
・ごま油 大さじ1/2
【煮汁】
・酒 カップ1/3
・塩 小さじ1/2
・水 カップ1
・柚子こしょう 適量

つくり方

下ごしらえをする
1

鶏肉は4等分に切り、塩をまぶす。大根はよく洗い、皮つきのまま縦四ツ割りにしてから乱切りにする。

! ポイント

大根は太いので、縦に四ツ割りにしてから食べやすい大きさの乱切りに。手前に90度くらいずつ回しながら、斜めに切る。

焼く
2

フライパンにごま油を入れて中火で熱し、皮を下にして鶏肉を並べ入れる。約3分間焼いて返し、さらに約3分間焼いて取り出す。同じフライパンに大根を入れ、全体を返しながら約3分間焼く。

煮る
3

鶏肉を戻し入れ、【煮汁】の材料を混ぜ合わせて回しかける。煮立ったらアクを除き、スプーンで汁をかけて弱火にし、ぬらしたペーパータオルをかぶせ、さらにふたをして約15分間煮る。器に盛り、柚子こしょうを添える。

全体備考

【食材メモ】
◆柚子こしょう◆
柚子の皮と青とうがらし、塩などでつくるペースト状の香辛料。柚子の風味とピリッとした辛みが特徴。赤とうがらしを使った赤いタイプもある。

【下ゆでなし!「大根」のポイント】
大根は下ゆでをしてアクをぬき、味をしみ込みやすくするのが一般的ですが、フライパンでこんがりと焼いても、同様の効果があります。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/01/06 根菜&スタミナ野菜で冬を乗り切る!~大根~

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

何十年ぶりかにつくりましたが新鮮ななすをみずみずしさそのままにいただけ、たいへんおいしかったです。たれももちろんおいしく、柔らかめで扱いやすいのもありがたいです。豚しゃぶと盛り付けました
2025-07-09 09:00:13
このゴマだれめちゃくちゃ美味しかったです。トマトにも合います。
2023-07-30 08:12:11
絶品タレ!
タレが美味しすぎて、タレをあてにお酒飲めました(笑)残ったタレを割いた蒸し鶏に絡めて食べましたがこれもおいしかったです。
2023-07-10 08:32:29
練りごまを使い切りたくてこちらのレシピに辿り着きました。茗荷がなしですが、大葉をたくさん入れてみました。ネットりした白胡麻を爽やかな大葉の香りと黒酢が包んで美味しい!冷奴に乗せてみたり、冷やしうどんに麺つゆと合わせたり、大活躍でした。また作ります!
2023-05-09 11:26:11
砂糖は大さじ2、すり胡麻は大さじ4で作りました。甘い胡麻だれが苦手なので恐る恐る口にしましたが、甘いけどコクのある胡麻だれに、青じそと茗荷のさっぱり感が加わってとても美味しい!すり胡麻の半分はアーモンドクラッシュ入りのものを使用したため香ばしさもプラスされ、大好評でした。茄子はよく水気を切り冷やすのがポイントかと。夏に向けて定番になりそう。
2022-05-08 02:23:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きのこ ズッキーニ きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介