close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

油揚げとみょうがの炊き込みご飯

みょうがの香りがさわやかな炊き込みご飯です。具を加えるタイミングを分けるのがおいしくつくるポイントです。

油揚げとみょうがの炊き込みご飯

写真: 松本 祥孝

エネルギー /400 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*米の浸水、吸水、炊く時間は除く。

材料

(2~3人分)

・米 2合(360ml)
・油揚げ 1枚
・みょうが 2コ
・酒 大さじ2
・うす口しょうゆ 大さじ2
*うす口しょうゆがなければしょうゆ大さじ2+1/3でもよい。

つくり方

米と具を準備する
1

米は炊く30分前に洗い、たっぷりの水に15分間浸し、ざるに上げて15分間おく。油揚げは熱湯でサッとゆで、水けをふいて粗みじんに切る。みょうがは縦半分に切り、縦に薄切りにする。

炊く
2

炊飯器の内釜に米、水カップ1+1/2、酒、しょうゆ、油揚げを加え、早炊きモードで炊く。

! ポイント

油揚げは炊き始めるときに加える。こうすると、ご飯全体が程よくコクのある味に炊き上がる。

みょうがを加える
3

炊き上がったらみょうがを加え、ふたをして2分間ほど蒸らす。サックリと混ぜて器に盛る。

! ポイント

みょうがはご飯が炊き上がってから加えることで、鮮烈な香りとシャキシャキ感を生かせる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/06/10 和食の基本!~ご飯~

このレシピをつくった人

野﨑 洋光

野﨑 洋光さん

日本料理店の総料理長でありながら、つくりやすくて分かりやすい料理教室も主宰。温かい人柄にファンも多い。

炒めてあるので、時短調理ができました。とっても助かりました。レシピありがとうございます♪
2018-04-04 06:35:29
ごぼうはいつも全部使い切れずに無駄にする事が多かったのですが、この保存方法を知ってから手軽に料理できるので重宝しています。ごぼうの食感も損なわれず、風味も十分に感じられます。今度、ごぼうサラダも作ってみようと思います。
2018-02-21 11:49:57
ごぼうを冷凍するという発想がありませんでした。
確かに冷凍ごぼうがあれば、少量使いたいときに便利ですね。
平たく冷凍して、割って使えるようにしたいと思います。

炒め始めたときは、そのままキンピラを作る気分になってしまいました(おっとっと)。

2016-06-07 10:24:28
水につけて保存すると、栄養が流れ出てしまうと、他のサイトにも書かれていました。炒めてからの冷凍なら日持ちもするし、使う時の料理時間の短縮にもなり、とてもいいと思います。
3本入りのごぼうを全部使って炒め、3分の2は保存用、3分の1は今日の料理用に皿に移し、同じフライパンでひじきやにんじんなどを炒め、さっき皿に移したごぼうを足して、きんぴらなど作っています。
2015-02-10 05:51:29
以前は茹でて冷凍していたこともありますが、pinokoさんと同じく風味も栄養価も減ってしまうようでいつの間にかやめました。
3本入りを買って1本使い、残りをすぐに使う予定がないので炒めました。
炒めてしまってから使う用途が見つかり、早速1/3使いました。
少量でもすぐ使えるので便利です。
2013-11-14 09:26:21

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 なす レンチン
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介